家族に対する支援
介護者の集い
自宅等で高齢者を介護している方の集まりです。月1回開催し介護者どうしで介護の工夫や介護サービスの情報交換を行ったり、講師を招いて講習会を開催します。施設見学や温泉でのリフレッシュなどもあります。
- 集いの内容により茶菓代、教材代等の実費がかかる場合があります。
- 日程表は添付ファイルをご確認ください。詳細につきましてはお問合せください。
在宅寝たきり老人等介護手当扶助金の支給
在宅の寝たきりで常時おむつを使用している高齢者等を介護している家族等に対して、介護手当扶助金を支給し、在宅介護を支援します。
対象者は、次のいずれかに該当し在宅で常時おむつを使用している方を介護している方です。
- 65歳以上で6ヵ月以上寝たきりの高齢者
- 身体障害者手帳1~2級、療育手帳A判定を受けている方
支給額は、月額6,000円です。
家族介護者支援(温泉無料入浴券の支給)
介護者の心身の元気回復のために、要介護2以上の方を家庭で介護している世帯に、市営温泉(さくらんど温泉・馬下保養センター)の割引利用券を交付します。
対象者
要介護2以上の方を家庭で介護している世帯
割引券
さくらんど温泉または馬下保養センターに入湯税負担(150円)だけで入場できる割引利用券を年間5回分交付します。
高齢者緊急短期入所
介護保険の要支援以上の認定を受けた方で、介護者の冠婚葬祭などの事情により緊急に短期入所が必要なときに年7日を限度に短期入所することができます。
- 利用施設は、市内の短期入所生活介護施設です。
- 利用料は介護度により1日当たり2,000円から3,400円です。
- 別途、居住費、送迎費、食費が必要になります。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
五泉市役所 高齢福祉課
郵便番号959-1692
新潟県五泉市太田1094番地1
電話番号:0250-43-3911(代表) ファックス:0250-43-0390
最終更新日:2023年03月23日