防災組織づくり支援事業補助金

『防災組織づくり支援事業補助金』をご活用ください

市では、自主的な防災活動を行う町内会等の組織に対し、防災組織づくり支援事業補助金として支援を行っています。
防災活動に必要な資機材の購入や、連絡体制の整備、知識の習得等のために活用ください。
また、平成28年4月1日より、自主防災組織の活動への補助も行っています。
詳細は、以下になります。

事業の募集概要

1.設立に対する補助

設立に対する補助の概要
対象経費
  • 防災資材の購入費用(消火器・ヘルメット・ハンドマイク・発電機・毛布など)
  • 防災意識の啓発・向上のための研修会費用
  • 地域の防災マップ・連絡体制づくりのための費用など
  • その他、防災上必要となるもの(注釈1)
対象組織 地域活動として自主的な防災活動を行う町内会及び集落など
補助金額 100,000円(組織割)+世帯割(1世帯当たり1,000円)
補助例:150世帯の組織の場合
100,000円(組織割)+150,000円(世帯割)=250,000円
1組織あたり原則1回 上限:300,000円

(注釈1)非常食以外の飲食にかかる費用は対象外です。

2.活動に対する補助

活動に対する補助の概要
対象経費
  • 啓発活動:防災意識の向上を目的とする活動に要する経費
    普及啓発用ポスター、パンフレット、チラシ等の印刷費、資料・テキストの購入費等
  • 研修活動:防災知識の向上を目的とする研修会の開催又は参加に要する経費
    講師謝礼、参加費、資料購入費、事務用品費、印刷費等
  • その他
    事務用品費等:町内ネットワークづくり、地域防災マップづくり、災害時要配慮者名簿づくり等に要する経費
    非常食等の更新に必要な経費(注釈2)
    防災訓練(避難訓練)に要する経費のうち、資器材購入費を除いた経費
    消耗品費、燃料費、チラシ等の印刷費、保険料等
    その他防災上有効なものとして市長が認めるもの
対象組織 地域活動として自主的な防災活動を行う町内会及び集落など
補助金額 事業にかかった費用の2分の1(上限:20,000円)

(注釈2)非常食の更新以外での飲食にかかる費用は対象外です。

補助金を活用する際の注意点

設立に対する補助を既に活用した団体

平成25年3月以前に活用

以前に交付した補助金額(最大30,000円)を差し引いた金額での申請

平成25年4月以降に活用

設立に対する補助の申請はできません。

  • 既に設立に対する補助を活用した団体でも、活動に対する補助は申請できます。
  • 設立に対する補助と活動に対する補助は同年度に申請できません。

なぜ「自主防災組織」が必要なのでしょうか?

災害は、いつどこで発生するかわかりません。
もし、身の回りで災害が発生したら…そんな時に大きな力を発揮するのが、「自分たちのまちは自分たちで守る」という地域力・住民力を生かした防災活動、つまり『自主防災組織』による防災活動です。
災害への備えとして、町内会(集落)の皆さんが連携し、自主防災活動を行うことが、今強く求められています。

令和3年5月27日現在、100の自主防災組織が設立されています。

申請用紙・記載例

この記事に関するお問い合わせ先

五泉市役所 総務課

郵便番号959-1692
新潟県五泉市太田1094番地1
電話番号:0250-43-3911(代表) ファックス:0250-42-5151

メールでのお問い合わせはこちら


最終更新日:2022年01月29日