防災行政無線

防災行政無線とは

防災行政無線屋外スピーカの画像

五泉市では、平成26年4月1日にデジタル防災行政無線の運用を開始しました。

防災行政無線では、同報系と移動系の2系統を駆使し、情報伝達や収集の迅速性と正確性を確保していきます。

同報系は、市役所無線室にある親局設備から市内208箇所の屋外拡声子局(スピーカー)を通じて、災害・緊急時の情報や日常のお知らせなどを放送するシステムです。市内一斉または地区別に発信することができます。

移動系は、市内46箇所の避難所に設置してある半固定型無線機や、市の公用車に搭載された車載型無線機、持ち運びができる携帯型無線機を使って、市役所と避難所や災害現場、現場と現場の連絡手段として活用できるシステムです。

防災行政無線(屋外スピーカー)の配信内容

市内にある屋外スピーカーからは以下の内容を放送します。

緊急時(夜間休日を問わず放送します。)

・避難情報、災害情報、気象情報、国民保護関連情報、停電・断水情報、火災情報、犯罪発生情報、行方不明情報、有害鳥獣の出没情報、環境汚染に関する情報、その他緊急性が高い情報

・避難情報の放送は、サイレン音(15秒)→休止(10秒)→サイレン音(15秒)→休止(10秒)→アナウンス の流れで、通常よりも大音量で放送します。

 

平常時(定時チャイムは1日2回、行政放送は必要な時のみ定時に放送します。)

・気象情報、防災訓練、防災啓発に関する情報、防火啓発に関する情報、不審者情報、犯罪等の予兆情報、防犯啓発に関する情報、選挙や催し物のお知らせ、有害鳥獣の注意情報、環境汚染に関する注意情報、その他重要な情報

※定時チャイムの放送時間と放送内容は以下の通りです。

  放送時間 放送内容
正午 ウエストミンスターの鐘
夕方

午後6時(4月~8月)

午後5時(9月~3月)

 4月~ 6月 野ばら

 7月~ 9月 家路

10月~12月 赤とんぼ

 1月~ 3月 夕やけ小やけ

※行政放送の放送時間は以下の通りです。

午後0時20分
夕方 午後6時30分

 

防災行政無線(屋外スピーカー)の特徴

・防災行政無線の屋外スピーカーからの放送は、必要な情報を必要な場所に、はやく、一斉にお伝えできる一方で、強風や雨などの気象条件、建物や樹木などの遮へい物、車の通行などの生活音など、様々な周辺環境に影響されます。

・上記のような要因により、地域によって聞き取りにくい場合がある他、建物の中にいる場合は、窓を閉め切っていたり、テレビなどの生活音があることなどにより、さらに聞き取りにくい状況が考えられます。

・通常の放送は音量を絞って放送しています。これは、屋外スピーカーの近隣にお住いの方々から、放送音が大きいとのご意見を頂いているためです。なお、避難情報の放送は、サイレンと共に最大音量で放送することにしています。

自動音声サービスや五泉あんしんメールをご存知ですか?

・放送内容が聞き取れなかった場合は、自動音声サービスの電話番号に電話をかけていただくことで、直近の放送をそのまま聞くことができます。屋外スピーカーの放送が完全に終わるまで、自動音声サービスには反映されませんので、放送が終了してからご利用ください。

自動音声サービス 43-5745

・五泉あんしんメールの登録をしていただくことで、防災行政無線で放送する内容をメールで確認することができます。登録は五泉あんしんメールのページをご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

五泉市役所 総務課

郵便番号959-1692
新潟県五泉市太田1094番地1
電話番号:0250-43-3911(代表) ファックス:0250-42-5151

メールでのお問い合わせはこちら


最終更新日:2023年07月01日