高齢者の運転免証の自主返納を支援します

五泉市では高齢者の交通事故の防止のため、65歳以上の高齢者の運転免許証自主返納を支援します。
運転に不安のある方、家庭から返納を勧められている方は運転免許証の返納をご検討ください。
有効期限が切れ、失効した場合は対象になりません。
対象者

五泉市内に在住の65歳以上の高齢者で、運転免許証を自主返納してから6ヶ月以内の方。
五泉市内に在住とは
五泉市の住民基本台帳に記載される方、または五泉市の外国人登録原票に登録されている方です。
支援内容
回数券の交付

- ふれあいバス回数券
1回200円回数券(11枚綴り)6冊 - ごせん乗合タクシー「さくら号」回数券
1回300円回数券(11枚綴り)4冊 - ふれあいバスと「さくら号」回数券
バス1回200円回数券(11枚綴り)3冊
タクシー1回300円回数券(11枚綴り)2冊
1~3のうち、いずれか1つを選ぶことができます。(1回のみ)
手続きの流れ
1.五泉警察署で運転免許証の自主返納の手続きを行う

「申請による運転免許の取消通知書」が交付されます。
自主返納手続きの際は事前に警察へご連絡下さい。
(連絡先)五泉警察署 交通課
電話 0250-42-0110(代表)
2.市役所環境保全課(本庁のみ)で申請を行う

- ふれあいバス・乗合タクシー 回数券の受領
- 高齢者運転免許証自主返納者支援事業決定通知書の受領
代理人が申請する場合
このほかに委任状の提出が必要です(窓口にあります)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
五泉市役所 環境保全課
郵便番号959-1692
新潟県五泉市太田1094番地1
電話番号:0250-43-3911(代表) ファックス:0250-41-0006
最終更新日:2020年12月04日