縦覧・閲覧・各種証明書の発行
1. 固定資産の縦覧・課税台帳の閲覧について
縦覧とは、固定資産税課税台帳に登録された土地や家屋の価格について、納税者が、他の土地や家屋との比較を通じて、自己の土地や家屋の評価が適正かどうかを判断できるようにするため、土地価格等縦覧帳簿及び家屋価格等縦覧帳簿により、毎年4月1日から4月30日までの期間、関係者が確認できる制度です。
固定資産課税台帳の閲覧とは、納税義務者は自己の資産について、借地人・借家人は使用または収益の対象となる部分について固定資産課税台帳等を確認できる制度です。(通年実施)
縦覧(毎年4月1日から4月30日まで) | 閲覧(通年実施) | |
---|---|---|
対象者 |
市内の土地または家屋の固定資産税納税者 |
納税義務者、借地人、借家人、所有者・管理人・管財人等資産を処分する権利を有する者 |
期間及び場所 |
縦覧は 4月1日から4月30日まで 五泉市役所税務課及び村松支所地域振興課税務係 |
閲覧は 4月1日以降いつでも可 五泉市役所税務課及び村松支所地域振興課税務係 |
内容 |
納税者が自己の固定資産の評価額が適正かどうかを判断できるようにするため、他人の土地や家屋の評価額と比較するための制度です。 ただし、土地(家屋)のみの納税者は家屋(土地)の縦覧はできません。 |
自己の資産の評価額や税額の説明を受けたい場合の制度です。 納税義務者・所有者は自己の資産について、借地人・借家人は使用または収益の対象となる部分について閲覧することができます。 また、償却資産に係る納税義務者の方はこれまでどおり固定資産課税台帳・名寄帳を確認していただくことができます。 |
確認できる事柄 |
土地価格等縦覧帳簿…土地の納税者のみ(所在・地番・地目・地積・価格) 家屋価格等縦覧帳簿…家屋の納税者のみ(所在・家屋番号・種類・構造・床面積・価格) |
固定資産課税台帳 名寄帳…納税義務者のみ |
手数料 | 無料 |
有料(1世帯あたり300円) 但し縦覧期間中のみ無料 |
2.持参していただくもの
窓口に来庁される方は、本人であることが確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等の身分証明書)をお持ちください。
また、所有者以外の方が来庁される場合、以下の書類も必要となります。
来庁者 | 必要な書類 |
---|---|
同居の親族・納税管理人 | 納税者との関係を証明する書類 |
借地人・借家人 | 権利関係を示す書面(賃貸借契約書等) |
1月2日以降の所有者 | 登記済証 |
管理人・管財人 | 裁判所等による選任書等の関係書類 |
法人の役員・社員等 | 法人の代表印が押された委任状 |
その他代理人 | 納税義務者からの委任状 |
なお、課税明細書を持参していただければ、自己の土地や家屋との比較も行いやすいため、ぜひ課税明細書をお持ちください。
3.資産税関係の証明書発行について
五泉市では下記の資産税に関係する証明書等の発行を行っております。発行にあたっては、手数料や持参していただくものが違いますので、下記の表をご覧いただき確認願います。
番号 | 各種証明書 | 手数料 | 備考 |
---|---|---|---|
1. | 評価通知書(登記用) | 無料 |
申請者の身分証明書、本人でない場合は委任状 郵送の場合は、請求者の身分証明書の写しを添付してください |
2. | 評価証明書 | 1枚あたり 300円 |
申請者の身分証明書、本人でない場合は委任状 郵送の場合は、請求者の身分証明書の写しを添付してください |
3. | 記載事項証明書 | 1枚あたり 300円 |
申請者の身分証明書、本人でない場合は委任状 郵送の場合は、請求者の身分証明書の写しを添付してください |
4. | 公課証明書 | 1枚あたり 300円 |
申請者の身分証明書、本人でない場合は委任状 郵送の場合は、請求者の身分証明書の写しを添付してください |
5. | 所有証明書 | 1枚あたり 300円 |
申請者の身分証明書、本人でない場合は委任状 郵送の場合は、請求者の身分証明書の写しを添付してください |
6. | 無資産証明書 | 1枚あたり 300円 |
申請者の身分証明書、本人でない場合は委任状 郵送の場合は、請求者の身分証明書の写しを添付してください |
7. | 地図証明書 | 1枚あたり 300円 | |
8. | 措置法証明書 | 1件あたり 1,300円 |
表題登記の写し、住民票の写し 未入居の場合は申立書が必要となります |
9. | 登載(課税)証明書 | 1件あたり 300円 | |
10. | 閲覧 土地台帳 | 1冊あたり 300円 | 平成14年以降更新しておりません |
11. | 閲覧 家屋台帳 | 1冊あたり 300円 | 平成14年以降更新しておりません |
12. | 閲覧 分・合筆図 | 1冊あたり 300円 | あらかじめ分合筆の年月日をご確認ください |
13. | 閲覧 更正図等 | 1枚あたり 300円 | |
14. | 閲覧 課税台帳(名寄せ) | 1世帯あたり 300円 | 申請者の身分証明書、本人でない場合は委任状 法人の場合は、法人の代表者印を押印した委任状を持参するか、申請書に代表者印を押印してください |
15. | 閲覧 路線価図等 | 無料 | |
16. | 台帳・公図等のコピー | 1枚あたり 30円 | 7. 10. 11. 12. 13. 14. A3まで1枚30円 |
17. | その他のコピー | 1枚あたり 10円 | 15. A3まで1枚10円 |
申請書ダウンロード
- この記事に関するお問い合わせ先
-
五泉市役所 税務課
郵便番号959-1692
新潟県五泉市太田1094番地1
電話番号:0250-43-3911(代表) ファックス:0250-43-0390
最終更新日:2022年01月01日