市民税・県民税の申告が必要な人はどのような人ですか?
質問
市民税・県民税の申告が必要な人はどのような人ですか?
回答
その年の1月1日(賦課期日)現在、五泉市に住所がある人は市民税・県民税の申告が必要です。ただし、五泉市に住所がある人で、以下に当てはまる人は、申告する必要はありません。
・所得税の確定申告をする人
・給与収入のみの人で、勤務先から五泉市役所へ給与支払報告書が提出されている人
(不明な場合は勤務先にご確認ください)
・公的年金等の収入のみで、収入金額が400万円以下の人
・同一世帯の家族の税法上の扶養になっている人(所得1,000万円超の納税義務者の配偶者は除く)
※各種健康保険組合の扶養とは異なります。税法上の扶養となるためには、扶養する人が、確定申告又は市民税・県民税申告で、配偶者・扶養控除の申告をすることが必要です。
所得がない人でも、上記に当てはまらなければ、市民税・県民税の申告が必要です。
また、上記に当てはまる場合でも、所得控除(医療費控除、社会保険料控除など)を追加したい場合は、申告が必要です。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
五泉市役所 税務課
郵便番号959-1692
新潟県五泉市太田1094番地1
電話番号:0250-43-3911(代表) ファックス:0250-43-0390
最終更新日:2023年10月04日