所得を証明する書類を提出するように言われましたが、どのようなものでしょうか?
質問
所得を証明する書類を提出するように言われましたが、どのようなものでしょうか?
回答
五泉市では、「市・県民税所得課税証明書」を発行しています。
証明書には、本人の所得や所得控除、市・県民税の年税額などが記載されています。
提出先から「所得証明書」、「課税証明書」、「収入証明書」などを提出書類として求められている場合でも、市・県民税所得課税証明書で対応可能です。
なお、証明書が発行できるのは、発行したい「年度分」の当該年1月1日時点で五泉市に住んでいる方で、五泉市で所得が把握できている方のみです。(令和6年度の証明書が必要であれば、令和6年1月1日時点で五泉市在住であることが必要です。)
証明書を取得する際の注意点
・「どなたの」、「何年分(または年度分)」の証明書が必要なのか、提出先にご確認ください。市・県民税は前年の所得に対して課税する為、「年分」と「年度分」には1年のずれが生じます。(例:令和6年度分(令和5年分))
・証明書は個人単位で発行します。ご夫婦2人の証明書が必要な場合は、1人ずつの発行です。
・前年に所得がなかった方で、市・県民税申告をしていない場合は、証明書の発行ができません。(生計を一にする納税者の扶養親族として申告されている場合を除く)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
五泉市役所 税務課
郵便番号959-1692
新潟県五泉市太田1094番地1
電話番号:0250-43-3911(代表) ファックス:0250-43-0390
最終更新日:2024年10月30日