非課税となる収入はいくらまでですか?また配偶者の扶養になる基準は何ですか?
質問
非課税となる収入はいくらまでですか?また配偶者の扶養になる基準は何ですか?
回答
所得額や扶養親族の有無、または本人が未成年者、障がい者、ひとり親、寡婦であるなどの条件によって課税・非課税が決定します。
●非課税となる基準
◆扶養親族がいない方
合計所得金額が、38万円(給与収入のみに換算した場合、93万円以下)
◆扶養親族がいる方
合計所得金額が、38万円×(1+扶養親族の人数)+16万8千円
◆障がい者・寡婦・ひとり親・未成年の方
合計所得金額が、135万円以下
●配偶者控除などの控除対象となる基準
◆配偶者控除・扶養控除
合計所得金額が、48万円以下(給与収入のみに換算した場合、103万円以下)
◆配偶者特別控除
合計所得金額が、48万円超133万円以下
- この記事に関するお問い合わせ先
-
五泉市役所 税務課
郵便番号959-1692
新潟県五泉市太田1094番地1
電話番号:0250-43-3911(代表) ファックス:0250-43-0390
最終更新日:2023年10月04日