第3次総合計画「市民まちづくり会議・総合戦略市民検討委員会」市民委員を募集します
市民との協働による総合計画策定のため、「市民まちづくり会議」を設置します。広く市民の皆様からまちづくりについての意見などを総合計画に反映させるため、市民委員を募集します。また、この市民委員は、地方創生・人口減少対策に関する施策を推進するための「総合戦略市民検討委員」を兼ね、総合計画・総合戦略を一体的に検証、検討していきます。
募集要項
主な役割
第3次総合計画を策定するにあたり、五泉市が取り組むまちづくりについて、意見や提案を行います。また、併せて地方創生・人口減少対策の取組を推進するための総合戦略における事業の検証、策定に関する意見・提案を行います。
募集人数
若干名 (応募多数の場合は選考)
任期
令和7年6月から2年間
謝礼
1回の出席につき、3,000円(税込)の委員謝礼を支給します。
応募資格
応募の資格は、次の要件をすべて満たす方とします。
(1) 市内に在住している18歳以上の方で、まちづくりや人口減少対策に関心のある方。
(2) 3回程度の会議(平日の日中に開催予定)に出席できる方。
(3) 五泉市職員及び五泉市議会議員ではない方。
(4) 五泉市が設置する複数の附属機関等(○○審議会・○○委員会・○○協議会など)の委員になっていない方。
応募方法
「第3次五泉市総合計画市民まちづくり会議・五泉市総合戦略市民検討委員会 委員応募申込書」を持参・郵送・ファックス・メールのいずれかの方法で提出してください。
市民まちづくり会議・総合戦略市民検討委員会市民委員募集要項 (PDFファイル: 116.4KB)
第3次五泉市総合計画市民まちづくり会議・五泉市総合戦略市民検討委員会 委員応募申込書 (PDFファイル: 23.7KB)
第3次五泉市総合計画市民まちづくり会議・五泉市総合戦略市民検討委員会 委員応募申込書 (Wordファイル: 34.5KB)
応募締切
令和7年5月2日(金曜日) 必着
選考方法
選考は申込書により行い、結果は応募者全員に文書で通知します。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
五泉市役所 企画政策課
郵便番号959-1692
新潟県五泉市太田1094番地1
電話番号:0250-43-3911(代表) ファックス:0250-42-5151
最終更新日:2025年04月10日