一般質問
定例会ごとに、市の執行機関が実施している一般事務について、議員は市長に見解を求めます。これを一般質問といいます。一般質問では、議員は疑問点と自己の意見を述べることができます。
令和7年12月定例会時の一般質問について
12月3日、12月4日の2日間に議員の一般質問を行います。
(議事は進行の状況や追加提案等により変更となる場合があります。)
なお、議員別の質問の順番と件名は下記のとおりです。
通告1番 羽下 貢 議員
・五泉市における有害駆除の現状対応と課題
通告2番 小林 泰訓 議員
・小中学生の登下校時における熊出没時の対策と今後の方策について
・農業委員会について
通告3番 鶴巻 裕子 議員
・中学生海外派遣事業の現状と課題について
通告4番 阿部 周夫 議員
・消雪パイプ敷設と歩道除雪について
・五泉市の人口減少に伴う市役所業務全般の今後の在り方について
通告5番 桑原 一憲 議員
・防災行政無線の運用改善について
・村松駅前通り火災跡地前の歩道通行止めについて
・いきいきシニアプラザむらまつを地域資源として活性化に活用すべき
通告6番 山田 正良 議員
・第2次五泉市人口ビジョン・総合戦略事業の現状評価と今後の施策について
・物価高対策について
通告7番 佐藤 浩 議員
・物価高騰対策について
・有害鳥獣駆除について
通告8番 波塚 静亮 議員
・学校給食の無償化について
・五泉市の地域医療について
・柏崎刈羽原発再稼働について
通告9番 阪井 明子 議員
・本町商店街の中心にそびえ立つ老朽化した建物について
通告10番 大橋 建太 議員
・田邊市政1期4年を振り返って
・田邊市長の2期目への出馬意向について
一般質問一覧表
令和7年
令和6年
令和5年
令和4年
令和3年
令和2年
- この記事に関するお問い合わせ先
-
五泉市 議会事務局
郵便番号959-1692
新潟県五泉市太田1094番地1
電話番号:0250-43-3911(代表) ファックス:0250-43-2716
最終更新日:2025年11月27日






