保育園等適正配置実施計画に関する意見交換会
保育園等適正配置実施計画に関する市民意見交換会の主な意見について
こばと保育園と、つくし保育園で開催しました「五泉市保育園等適正配置実施計画に関する市民意見交換会」でいただいたご意見等をお知らせします。
いただいたご意見は、今後計画を進めていく上での参考にさせていただきます。
保育園等適正配置実施計画についての声をお聞かせください
こばと保育園、つくし保育園において、令和10年度統合に向けた意見交換会を開催しました。
意見交換会では、みなさまのご意見やご提案をお聞きしましたが、当日、都合がつかず参加できなかった方にもご意見等を広くお聞きするため、ホームページでお知らせします。
意見交換会での資料をご覧いただき、ご意見やご質問等がある方は、別紙「五泉市保育園等適正配置実施計画に関するアンケート」に記入の上、こども家庭課子育て企画係へご意見等をお寄せください。
【提出期日】令和6年10月31日(木曜日)
【提出方法】こども家庭課窓口へ直接、郵送、メール、ファックスのいずれか
【提出先】郵便番号959-1692 五泉市太田1094番地1
五泉市役所こども家庭課 子育て企画係
メール:kodomo@city.gosen.lg.jp
ファックス:0250-43-0417
五泉市保育園等適正配置実施計画に関する意見交換会資料 (PDFファイル: 1.1MB)
五泉市保育園等適正配置実施計画 (PDFファイル: 119.8KB)
五泉市保育園等適正配置実施計画に関するアンケート (Wordファイル: 22.5KB)
保育園等適正配置実施計画 市民向け意見交換会
人口減少や少子化の影響が見込まれる中、市では、多様化する保育サービスに対応できる安心した保育環境の持続的な提供や効率的な運営を推進するための「五泉市保育園等運営基本計画」と「五泉市保育園等適正配置実施計画」に基づいて、公立保育園などの適正配置を進めています。
この計画に沿って、令和10年度にこばと保育園とつくし保育園を統合することとして、整備・運営方法を検討しています。
このたび、こばと保育園、つくし保育園に関する市民向け意見交換会を開催します。事前の申し込みは不要です。当日、直接来場してください。
【会場・日時】
○こばと保育園 令和6年10月22日(火曜日) 午後6時30分~
○つくし保育園 令和6年10月24日(木曜日) 午後6時30分~
【保育ルームを開設します】
保育ルームを希望する人は、開催日の1週間前までに、園またはこども家庭課に申し込んでください。
・こばと保育園 43-1051
・つくし保育園 42-2756
・こども家庭課 43-3911
- この記事に関するお問い合わせ先
-
五泉市役所 こども家庭課
郵便番号959-1692
新潟県五泉市太田1094番地1
電話番号:0250-43-3911(代表) ファックス:0250-43-0417
最終更新日:2024年11月15日