令和7年度五泉市民音楽祭 参加団体募集のお知らせ

令和5年度音楽祭写真

市内で活動する音楽団体やサークルが一堂に会する市民音楽祭。

日ごろの練習の成果を、このステージで披露してみませんか?

令和7年度五泉市民音楽祭 参加団体募集要項

主催

五泉市民音楽祭実行委員会

共催

五泉市教育委員会

開催日時

令和7年10月12日(日曜日)

開場:正午 開演:昼12時30分

会場

ラポルテ五泉 多目的ホール

募集部門

(1)合唱、器楽合奏、吹奏楽、軽音楽など

(2)実行委員が適当と認めたもの

参加資格

(1)市内の音楽団体、サークル、グループなど(5人以上)

(2)市内の小・中・高校の児童・生徒(個人参加不可)

(3)実行委員会が適当と認めた団体

出演時間

準備、入退場、後片付けを含めて10分以内とします。

参加費

1団体2,000円(参加資格(2)の団体は無料)

使用楽器

原則として出演に必要な楽器類は各団体で用意、搬入、搬出を行ってください。

備品・舞台について

(1)備品について

「ラポルテ五泉 備品概略」をご覧ください。その他必要なものは各自で用意してください。

 

(2)舞台について

1.ステージ上の平台にあわせて出演者、楽器等を配置してください。(平台は使用してもしなくても構いません。)

2.舞台配置について、出演順序等の都合により変更をお願いする場合があります。

※詳細は「舞台配置図」をご覧ください。

その他

(1)プログラムの順序は実行委員会で決定します。

(2)出演希望者が多数の場合は、実行委員会で選考します。

(3)小・中・高等学校のグループの参加は、学校への届出を必要とします。

(4)その他必要事項の決定については、実行委員会に一任とします。

受付方法

以下の書類を窓口、郵送、メール、ファックスのいずれかでご提出ください。

1.参加申込書

2.舞台配置図

3.団体紹介用紙

4.楽器調査表

※楽器調査表は楽器を使用する団体のみ提出してください。

申込期限

令和7年8月29日(金曜日)

申込み・問合せ

五泉市教育委員会  生涯学習課

生涯学習推進係(五泉市総合会館内)

   郵便番号:959-1861   新潟県五泉市粟島1-22

   電話:42-5195/ファックス:43-4190

メール:s-gakusyuu@city.gosen.lg.jp

この記事に関するお問い合わせ先

五泉市教育委員会 生涯学習課

郵便番号959-1861
新潟県五泉市粟島1番22号
電話番号:0250-42-5195 ファックス:0250-43-4190

メールでのお問い合わせはこちら

最終更新日:2025年08月12日