エアコンを設置していない世帯への補助金
居宅にエアコンを設置していない高齢者世帯などの熱中症事故を防ぐため、初めてエアコンを購入・設置する際の費用の一部を補助します。
対象世帯
市内に住所があり、居宅にエアコンが1台もない住民税非課税世帯で、次の1~4のいずれかに該当する世帯
- 高齢者(65歳以上)のみの世帯
- 身体障害手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている者がいる世帯
- 児童扶養手当を受給している世帯
- 生活保護世帯
対象経費
エアコン本体の購入および設置に係る費用
(1世帯当たり1台限り)
対象金額
対象経費の2分の1以内で、上限額は5万円(千円未満の端数切捨て)
申請方法
エアコンを購入・設置する前に申請書に必要書類を添付して申請してください。
申請書は、健康福祉課援護係と村松支所福祉係の窓口に備え付けています。
申請から交付までの流れについて、添付ファイル(PDFファイル:101.7KB)をご確認ください。
申請書に添付する必要書類
- 設置するエアコン製品の購入及び設置費用が分かる見積書
- エアコンの室内機および室外機の設置予定箇所の写真
- 申請者名義の振込先が確認できる書類
- 申請者と家屋の所有者が異なる場合は、家屋所有者の承諾書
留意事項(必ずご確認ください)
- エアコンの購入・設置前に申請してください。(購入済もしくは着工済の場合は対象とはなりません。)
- 既存エアコンの修理や入れ替えは対象とはなりません。
- 補助対象外の世帯と同一の住宅に居住している場合は対象とはなりません。
- 対象世帯が自ら設置を行う場合、設置費用は補助の対象に含みません。
- 補助金の申請は、1世帯につき1回(1台)限りです。
- エアコンの設置状況等について五泉市が調査を行う場合があります。
- 新たにエアコンを設置し使用することにより、月々の電気料金が上がる場合があります。(電気料金は使用者の負担となります。)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
五泉市役所 健康福祉課
郵便番号959-1692
新潟県五泉市太田1094番地1
電話番号:0250-43-3911(代表) ファックス:0250-43-0417
最終更新日:2025年06月02日