ヘルプマーク・ヘルプカードを配布しています

新潟県では、外見では障がい等があると分からなくても援助や配慮を必要とされる方が、周囲の方の援助を得やすくなり、皆で助け合う社会の実現を目指して、ヘルプマーク・ヘルプカードを配布しています。

五泉市でもこの取り組みに賛同し、ヘルプマーク・ヘルプカードの配布を開始しています。

配布対象

新潟県内在住で、社会生活などにおいて援助や配慮を必要としている方

※ 身体障がい者手帳等がなくても申請可能です。

ヘルプマーク

目的

ヘルプマークとは、義足や人工関節を使用している方、内部障がいや難病の方、妊娠初期の方、または、発達障がいの方など、援助や配慮を必要としていることが外見からは分からない方が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることで、援助が得やすくなるよう、作成されたマークです。

ヘルプマーク

使用方法

付属でストラップとシールがついています。

ストラップを利用し、カバンなどにつけて、常時着用する、又は必要な時に着用する等、用途に応じて使用します。

シールは、ヘルプマークの利用者が周囲の方に伝えたい情報や、必要とする支援内容などを記載することができます。

※ シールの貼り付けは任意です。

 

<ヘルプマーク付属のシール 記載例>

ヘルプマーク付属のシール 記載例 ● 利用者の情報

利用者の氏名、電話番号、血液型、通院の状況、緊急連絡先等

※ 個人情報の取扱いには注意が必要です。

●その他、 支援・配慮してほしいこと

・( )が不自由です。

・ペースメーカーを使用しています。

・コミュニケーションが苦手です。 など

 

 

(使用上の注意)

・ストラップがドアに挟まらないように注意すること。

・紛失に注意すること。

ヘルプカード

目的

ヘルプカードは、援助や配慮を必要としている障がいのある方などが携帯し、いざというときに必要な支援や配慮を周囲の人にお願いするためのカードです。

ヘルプカード

使用方法

災害時や緊急時など、周囲の人に手助けを求めたい時などに提示することで、あらかじめヘルプカードに記載してある「お願いしたいこと」について手助けを求めることができます。

 

<ヘルプカード 表面・裏面>

ヘルプカード 表面・裏面

【ヘルプカードの活用場面】

災害のとき

・災害が発生したとき、災害に伴う避難生活が必要なとき

 

緊急のとき

・道に迷ってしまったとき

・パニックや発作、病気のとき

 

日常的にちょっとした手助けがほしいとき

・買い物のとき

・市役所や医療機関へ行ったとき

ヘルプマーク・ヘルプカードの配布方法

・申込者1人につき、1個をその場で交付します。

※ お渡しの際にアンケートへのご協力をお願いします。

・手数料等は、かかりません。

配布場所

五泉市役所 健康福祉課 障がい係

村松支所 地域振興課 福祉係

新潟県ホームページからヘルプカードをダウンロードすることができます

新潟県ホームページからヘルプカードをダウンロードすることができます。

下記URLから確認してください。

http://pref.niigata.lg.jp/sec/shougaifukushi/helpmark.html

この記事に関するお問い合わせ先

五泉市役所 健康福祉課

郵便番号959-1692
新潟県五泉市太田1094番地1
電話番号:0250-43-3911(代表) ファックス:0250-43-0417

メールでのお問い合わせはこちら

最終更新日:2020年01月22日