イノシシに注意してください
市内各地でイノシシが出没し、目撃情報が寄せられています。
イノシシを見かけた場合は、十分に注意してください。
新潟県内で人身被害が発生しています
- 令和7年2月11日、令和7年2月12日 上越市
新潟県 イノシシ注意喚起チラシ (PDFファイル: 2.2MB)
イノシシ出没情報
山沿いの地域では、イノシシが頻繁に目撃されています。
頻繁に出没している場所
五泉地域
川東地区、橋田地区の山沿い
村松地域
大蒲原地区、十全地区、川内地区の山沿い
イノシシの生態
イノシシはとても臆病であり、人間に出会った場合、一刻も早く安全なところまで逃げようとします。
人間の側が気づくのが遅れたり、パニックに陥った結果、逃げ道を塞ぐ形になってイノシシの攻撃を受ける場合が多いです。
イノシシに出会った場合、慌てないでください。
イノシシの対策
イノシシに近づかない
遭遇した場合は、絶対に刺激せず、物陰に隠れる、高いところへ登るなどしてやり過ごし、落ち着いてその場を離れてください。
イノシシを刺激しない
イノシシは刺激されると興奮して襲ってくることもありますので、大声を出したり、物を投げたり、犬をけしかけたりしないでください。
エサとなるものを放置しない
イノシシは嗅覚に優れ、学習能力が高いため、一度覚えた食べ物の味に執着し、エサがあった場所には再度出没することがありますので、エサとなるものを放置しないでください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
五泉市役所 環境保全課
郵便番号959-1692
新潟県五泉市太田1094番地1
電話番号:0250-43-3911(代表) ファックス:0250-41-0006
最終更新日:2025年02月14日