秋の全国交通安全運動の実施について
夕暮れの早まりと秋の行楽シーズンが重なる時期に交通事故が多く発生します。市内では、今年1月から8月にかけて人身事故が37件発生しており、特に高齢者が関与する事故が増加しています。また、飲酒運転の検挙が依然としてなくなりません。飲酒運転は悪質で重大な違反です。絶対にやめましょう。
期間
令和7年9月21日(日曜日)から9月30日(火曜日)までの10日間
※交通事故死ゼロをめざす日 令和7年9月30日(火曜日)
スローガン
秋の道 早めのライトと 反射材
運動重点
1. 歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用促進【横断歩行者の安全確保 ~渡るよサインの活用 ~(新潟県重点)】
2. ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進
3. 自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの着用促進
横断歩行者の交通事故防止 ~渡るよサインの活用~
ドライバーは横断報道の標識や道路標示(ダイヤマーク)を見つけたら、歩行者がいないか確認し、横断者や横断しようとする歩行者がいるときは、必ず横断歩道の前で一時停止しましょう。また、横断者は「渡るよサイン」で周囲に道路横断の意思を示すとともに、左右確認はもちろん、横断中も車が近づいていないか確認しましょう。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
五泉市役所 環境保全課
郵便番号959-1692
新潟県五泉市太田1094番地1
電話番号:0250-43-3911(代表) ファックス:0250-41-0006
最終更新日:2025年09月19日