新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金について
国民健康保険または後期高齢者医療制度に加入している方で、新型コロナウイルス感染症の感染等による療養のために労務に服することができず、その間の給与の支払いが受けられない方を対象に傷病手当金を支給します。
支給対象者
次の1から3の全てに該当する方が対象です。
1.勤め先から、給与の支払いを受けている方
2.新型コロナウイルスに感染または感染の疑いにより、その療養のために3日間を超えて勤務ができなかった方
3.勤務ができなかった期間に対する給与の支払いが受けれなかった方(期間中に給与の一部の支払いが受けた場合であっても、その給与の額が傷病手当金の額よりも少なかった場合は、その差額を支給します。)
支給額
支給額= 1日あたりの支給額(※1) × 支給対象となる日数
※1 (直近の継続した3ヶ月間の給与収入の合計額÷就労日数)×2/3
※給与等が一部減額されて支払われている場合や、休業補償を受けることができる場合は支払額が減額されたり支給されないことがあります。
※支給額には上限があります。
対象期間
令和2年1月1日から令和5年5月7日までの間で、勤務ができなかった期間
(ただし、入院が継続する場合は最長1年6ヶ月まで)
※請求権の消滅時効:労務不能であった日ごとにその翌日から起算され、2年を経過すると時効となり、請求できなくなりますのでご注意ください。
申請方法
次の書類を揃えて、市民課保険年金係にて申請していただきます。
1.傷病手当金支給申請書
2.印鑑(署名があれば不要)
3.本人の保険証
4.振込先の口座がわかるもの(通帳等)
傷病手当金支給申請書は下記の4種類の提出が必要です。
ただし、医療機関を受診していない場合は医療機関記入用の申請書は不要です。
【国民健康保険加入者の方】
国民健康保険傷病手当金支給申請書(世帯主記入用)(PDF:169.9KB)
国民健康保険傷病手当金支給申請書(被保険者記入用)(PDF:181.4KB)
国民健康保険傷病手当金支給申請書(事業主記入用)(PDF:235.9KB)
国民健康保険傷病手当金支給申請書(医療機関記入用)(PDF:176.3KB)
【後期高齢者医療保険加入者の方】
後期高齢者医療傷病手当金支給申請書(被保険者記入用1)(PDF:85.8KB)
後期高齢者医療傷病手当金支給申請書(被保険者記入用2)(PDF:103.1KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
五泉市役所 市民課
郵便番号959-1692
新潟県五泉市太田1094番地1
電話番号:0250-43-3911(代表) ファックス:0250-43-0417
最終更新日:2025年04月23日