令和7年国勢調査

国勢調査について

 国勢調査は日本における基本的かつ最も重要な統計調査です。10月1日を基準日として、日本国内のすべての人・世帯を対象に世帯員構成や住まい、就業情報等から日本の現状を把握するため、5年おきに全国一斉で実施しております。

  調査で得られた結果は国や地方自治体の施策に反映されるとともに、他の公共統計を行う上での基礎データとしても利用されており、大変重要な統計調査であります。

  国勢調査は、大正9年(1920年)以来ほぼ5年ごとに実施しており、今回実施する調査はその22回目に当たります。調査を円滑に進めるために、市民の皆様からもご協力をいただきますようお願いいたします。

kokuchou.jpg

統計局キャンペーンサイトに移動します。

国勢調査イメージキャラクター センサスくん・みらいちゃん

国勢調査イメージキャラクター

                               センサスくん・みらいちゃん

令和7年国勢調査 五泉市実施本部を設置しました

 令和7年国勢調査の実施に際し、調査体制の構築や効率的かつ円滑な調査の実施を図るため、5月1日(木曜日)に副市長を本部長として「令和7年国勢調査 五泉市実施本部」を設置しました。

「令和7年国勢調査 五泉市実施本部」本部会議を開催しました

5月20日(火曜日)に「令和7年国勢調査 五泉市実施本部」本部会議を開催しました。会議を通じて、全庁体制で国勢調査に取り組むことを確認しました。

令和7年国勢調査員を募集しています

  本調査は、国から任命された統計調査員が各世帯を訪問し、調査票の配布・回収(ネット・郵送・調査員回収)を行うことで実施しております。大規模な調査となるため、五泉市では241名の調査員を必要としております。地域の未来を担う国勢調査にご協力いただける方の応募を募集しております。

活動期間

8月上旬から11月上旬までの約3か月間

調査員の業務

・調査員説明会への出席

・調査用品等の確認

・調査票の配布・説明

・調査票の回収

・審査会場への提出

調査員の身分及び報酬について

身分:国勢調査員は総務大臣が任命する非常勤の国家公務員になります。

         調査活動中の事故やけがについては公務災害補償が適用されます。

報酬:担当する調査区数や世帯数等に応じて報酬が支払われます。

         約3万~8万円程度

調査員の要件

下記の1~5のすべての要件を満たす必要があります。

  1.20歳以上の心身共に健康である方

  2.税務、警察、選挙に直接関係のない方

  3.暴力団、その他反社会的勢力と関係のない方

  4.調査情報等の秘密保護を厳守できる方

  5.調査業務を責任をもって履行できる方

調査に影響がなければ、学生の方や他に仕事をされている方でも従事可能です。

応募方法

応募締切

令和7年6月30日(月曜日)まで

※締切前に定員に達した場合、募集を打ち切る場合があります。

応募先・問い合わせ

令和7年国勢調査五泉市実施本部 (事務局 五泉市企画政策課 行政改革係)

電話:0250-43-3911(代表) ファックス:0250-42-5151

 

この記事に関するお問い合わせ先

五泉市役所 企画政策課

郵便番号959-1692
新潟県五泉市太田1094番地1
電話番号:0250-43-3911(代表) ファックス:0250-42-5151

メールでのお問い合わせはこちら

最終更新日:2025年05月20日