支所ギャラリー作品展(令和3年度)
高橋五仙子(たかはしごせんし) 傑作集「なつかしのふるさと」(複製画)展
展示期間:令和3年4月6日(火曜日)~4月27日(火曜日)
北蒲原郡分田村(現在の阿賀野市)生まれ、その後、当時の五泉町に移り住み、新潟を中心とした県内の風景画を数多く描いた画家です。
主催:地域振興課 地域振興係
春の集い~春の作品展
展示期間:令和3年5月6日(木曜日)~5月31日(月曜日)
主催:五泉市身体障害者福祉協会(陶芸教室)
みどりこども園作品展
展示期間:令和3年6月1日(火曜日)~6月21日(月曜日)
テーマ:「じぶんのかお」
みどりこども園 たいよう組(5歳児)
川内保育園作品展
展示期間:令和3年7月1日(木曜日)~7月21日(水曜日)
テーマ:「海のいきもの」
川内保育園 年少・年中・年長組(1~5歳児)
村松こども園作品展
展示期間:令和3年8月2日(月曜日)~8月23日(月曜日)
テーマ:「パレット絵の具で初めて遊び、好きな絵を描きました。」
村松こども園 きりん組(5歳児)
五泉高校 文化部展
展示期間:令和3年9月1日(水曜日)~9月21日(火曜日)
五泉高等学校 美術部・書道部・写真部による42作品を展示
「第25回 思い出の水彩画展」
展示期間:令和3年11月8日(月曜日)~11月12日(金曜日)
主催:水彩の会
さくら学園(書道クラブ・竹細工クラブ)の作品の展示
展示期間:令和3年11月15日(月曜日)~12月3日(金曜日)
書道、竹細工作品の展示ほか、さくら学園クラブの活動紹介をDVD上映しています。
主催:さくら学園
「野鳥見守り隊活動発表展」五泉野鳥の会
展示期間:令和3年12月6日(月曜日)~17日(金曜日)
今年5月で「野鳥の会」は20周年を迎え、愛称を「野鳥見守り隊」としました。
五泉市内に住むフクロウ(トラフズク)の観察日記など紹介
主催:五泉野鳥の会
第11回五泉市障がい者芸術文化祭「ウエルカム作品展」
展示期間:令和4年1月4日(火曜日)~28日(金曜日)
参加事業所:五泉特別支援学校、いずみの里、自立就労センターいずみ、第二いずみの里、さくらの里、虹工房、ふなおか学園、ふなおか更生園、こすもすの家、きなせ家、あさひの家(順不同)
「絵手紙の会」の作品展示
展示期間:令和4年2月1日(火曜日)~2月18日(金曜日)
主催:絵手紙の会
村松高校 百十周年記念作品展
展示期間:2月25日(金曜日)~3月18日(金曜日)
村松高等学校 創立110周年を記念した41作品を展示
- この記事に関するお問い合わせ先
-
五泉市村松支所 地域振興課
郵便番号959-1705
新潟県五泉市村松乙130番地1
電話番号:0250-58-7181 ファックス:0250-58-8554
最終更新日:2022年04月13日