令和7年度五泉市民大学講座 受講者募集

五泉市民大学講座は、五泉にいながら各分野の専門的な知識を楽しく、おもしろく、わかりやすく学べる講座です。
今回は歴史の中に花開いた芸術と、私たちの生活に密接にかかわる気象をテーマに、専門家が分かりやすく、面白く解説します。

ぜひ、お申込みください。

講座1. ルネサンス美術 黄金期への招待

日時       令和7年11月9日(日曜日)   14:30~16:00

講師       美術家 アトリエ ニンフェア主宰 松澤 周子 さん

内容       ルネサンス美術の黄金期といわれる盛期ルネサンス。代表的な絵画を鑑賞しながら、時代の特徴や活躍した人物について学びます。

講座2. 気象予報士に聞く天気の仕組み

日時       令和7年12月7日(日曜日)   13:30~15:00

講師       気象予報士 日本気象予報士会 新潟支部長 阿部 祐一 さん

内容       下越地区の気候の特徴やこの冬の積雪予報などの生活に役立つ情報から、最新の予報技術まで学びます。

共通事項

会場 五泉市総合会館2階 第1~4会議室(五泉市粟島1-22)

定員 40人(先着)

対象 市内在住・在勤の人

受講料 1講座 500円(受講日当日に納入)

申込期間 10月14日(火曜日)~開講日の3日前まで

申込方法 電話またはメールで申込みください。メールの場合は、希望する講座名、氏名、住所、電話番号を明記してください。

申込先 生涯学習課 生涯学習推進係
(電話:0250-42-5195 メール:s-gakusyuu@city.gosen.lg.jp

この記事に関するお問い合わせ先

五泉市教育委員会 生涯学習課

郵便番号959-1861
新潟県五泉市粟島1番22号
電話番号:0250-42-5195 ファックス:0250-43-4190

メールでのお問い合わせはこちら

最終更新日:2025年10月10日