かんたんスマホ講座の受講者を募集中!
市民一人ひとりがデジタル化で安心して快適に暮らせるまちづくりの一環として、スマートフォンの使い方講座を開催します。
今年は基礎の基礎に絞った内容で実施しますので、スマホをもっと活用したいというみなさんは是非、「かんたんスマホ講座」を受けてみてください。
また、おじいちゃん・おばあちゃん・お父さん・お母さんにもっと使ってほしいと思っているご家族の方は、是非、この「かんたんスマホ講座」をオススメしてあげてください。
かんたんスマホ講座募集チラシ (PDFファイル: 606.7KB)
開催日・会場・講座内容・時間
【入門編】は、電源の入れ方、ボタン操作の仕方、電話のかけ方、カメラの使い方について学びます。
【基礎編】は、アプリのインストール方法、SNS(LINE)の使い方について学びます。
開催日 | 会場 | 講座内容 | 時間 |
7月30日 (水曜日) |
総合会館2階 第6会議室 |
【入門編】第1回 | 午前9時~正午 |
【入門編】第2回 | 午後1時30分~午後4時30分 | ||
7月31日 (木曜日) |
さくらんど会館 多目的ホール |
【入門編】第3回 | 午前9時~正午 |
【入門編】第4回 | 午後1時30分~午後4時30分 | ||
8月4日 (月曜日) |
総合会館2階 第6会議室 |
【基礎編】第5回 | 午前9時~正午 |
【基礎編】第6回 | 午後1時30分~午後4時30分 | ||
8月5日 (火曜日) |
さくらんど会館 多目的ホール |
【基礎編】第7回 | 午前9時~正午 |
【基礎編】第8回 | 午後1時30分~午後4時30分 |
入門編の第1回~第4回、および、基礎編の第5回~第8回は同じ内容です。希望の回を選んでお申込みください。
申込み方法など
生涯学習課窓口で直接申込むか、
電話(0250-42-5195)または
メール(s-gakusyuu@city.gosen.lg.jp)で申込んでください。
講座当日の持ち物
自分のスマートフォン(アンドロイド または アイフォン)
定員・受講料
各回先着10名。受講料は無料です。
今後の開催予定講座について
9月30日(火曜日)に、総合会館およびさくらんど会館にて以下の内容の講座を開催予定です。詳細は広報ごせん9月10日号などでお知らせします。
- 国勢調査のネット回答のやり方
- 五泉市公共施設予約システムの使い方
- この記事に関するお問い合わせ先
-
五泉市教育委員会 生涯学習課
郵便番号959-1861
新潟県五泉市粟島1番22号
電話番号:0250-42-5195 ファックス:0250-43-4190
最終更新日:2025年07月14日