にいがた秋の文化財一斉公開2025に参加します
全県で国や県、市指定などの文化財が一斉に公開されます。五泉市内では7カ所18件の文化財の公開を行います。文化財は地域で守り伝えられている貴重な財産です。この機会に身近な文化財に触れてみませんか。
開催期間 10月1日(水曜日)~31日(金曜日)
1.八幡宮本殿(県指定有形文化財)・拝殿
公開場所 矢津八幡宮(五泉市矢津1896)
日時 10月19日(日曜日) 13:30~14:00
料金 無料
定員 15人(当日先着順)
その他 本殿は外観のみ公開します。公開時間に関係者による説明を行います。公開日限定の御朱印(300円)を15枚限定で授与します。
2.銅造観音菩薩立像(県指定有形文化財)・経筒(市指定有形文化財)
公開場所 願成寺(五泉市川瀬518)
日時 10月18日(土曜日)~19日(日曜日)13:00~16:00
料金 無料
3.五輪線刻塔婆(市指定有形文化財)・骨蔵器(市指定有形文化財)
公開場所 正圓寺(五泉市村松甲6335-1)
日時 五輪線刻塔婆:常時公開/骨蔵器:10月5日(日曜日)、12日(日曜日)、13日(月曜日・祝)13:00~16:00
料金 無料
4.薬師如来仏(市指定有形文化財)
公開場所 隆善寺(五泉市三本木2-6-1)
日時 10月19日(日曜日)13:30~16:00
料金 無料
その他 公開時間に関係者による説明を行います。公開日限定の御朱印(300円)を20枚限定で授与します。
5.住吉神社本殿・拝殿(市指定有形文化財)
公開場所 住吉神社(五泉市村松甲5959)
日時 常時公開 ※関係者による説明:10月5日(日曜日)・12日(日曜日)13:00~16:00
料金 無料
その他 外観のみの公開です。説明希望者は日枝神社社務所(五泉市村松甲5976)にお越しください。
6.大江廣海歌碑(市指定有形文化財)
公開場所 五泉八幡宮(五泉市宮町5-46)
日時 常時公開
料金 無料
その他 五泉八幡宮では開催期間(10月)限定の御朱印(500円)を授与します。(昨年開催時と同一のもので、無くなり次第終了します。)
7.村松城下図(市指定有形文化財)/村松御城絵図面(市指定有形文化財)/村松藩主第10代堀直休副葬品(市指定有形文化財)/きりしたん禁止の高札ほか5点の高札類(市指定有形文化財)/式三番城町屋台(市指定有形民俗文化財)
公開場所 五泉市村松郷土資料館(五泉市村松乙2-1)
日時 通年 10:00~16:00※木曜休館
入館料 一般(高校生以上)130円 中学生以下 無料 団体(20名以上)100円
その他 高札類は開催期間限定の公開です。それ以外の文化財は通年公開です。

八幡宮本殿
銅造観音菩薩立像
経筒

五輪線刻塔婆
骨蔵器
薬師如来仏
住吉神社拝殿
大江廣海歌碑

村松城下図
村松御城絵図面
村松藩第10代堀直休副葬品
五榜の掲示(第一札)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
五泉市教育委員会 生涯学習課
郵便番号959-1861
新潟県五泉市粟島1番22号
電話番号:0250-42-5195 ファックス:0250-43-4190
最終更新日:2025年10月01日