村松公民館
村松公民館は、五泉市の皆さんが文化教養などを学び、生きがいや健康づくり、仲間づくりをしていくことに寄与することを目的とした施設で、昭和53年に建設されました。現在、幅広い年代の方々から、踊りやダンス、合唱や吹奏楽等様々な用途に活用されています。
※4階建の建物で、上階までエレベーターで行くことができます。
村松公民館の利用方法
| 開館時間 | 
			 午前9時から午後10時まで  | 
		
|---|---|
| 休館日 | 
			 年末年始 (12月29日から1月3日)  | 
		
| 申込方法 | 
			 使用日の3日前までに村松公民館の窓口に申請書を提出してください。 五泉市施設予約システムからも利用申し込みが可能です。 (事前に利用者登録が必要です)  | 
		
施設使用料
| 
			 室名  | 
			
			 使用料(1時間につき)  | 
			
			 使用料 (1日)  | 
			冷暖房使用料 | |
| 
			 9時から17時まで  | 
			17時から22時まで | 1時間 | ||
| 
			 講義室  | 
			
			 230円  | 
			300円 | 2,700円 | 230円 | 
| 
			 視聴覚室  | 
			
			 350円  | 
			440円 | 4,000円 | 300円 | 
| 
			 研修室  | 
			
			 200円  | 
			280円 | 2,400円 | 200円 | 
| 
			 実験実習室  | 
			
			 200円  | 
			280円 | 2,400円 | 200円 | 
| 
			 調理実習室  | 
			
			 710円  | 
			800円 | 7,800円 | 300円 | 
| 
			 講堂  | 
			
			 1,070円  | 
			1,200円 | 11,600円 | 700円 | 
| 全館 | 2,530円 | 3,020円 | 33,000円 | 1,930円 | 
社会福祉関係団体や社会教育関係団体等、使用料減免の制度があります。
村松公民館2階のご案内

講義室
48畳の和室です。伸縮パーテーションで30畳と18畳の2部屋に分けての利用もできます。踊りの練習や会議に使われています。書道や生け花にも利用可能です。
※会議用の長テーブル等備品の使用は無料です。
村松公民館3階のご案内

視聴覚室
階段式に57の座席が配置され、映画などが見やすいようになっています。アップライトピアノもあり、防音設備も整っているため、合唱やカラオケの練習にも使われています。
※ピアノ等設備の利用は無料です。
研修室
会議用のテーブル8台と椅子が配置されています。室内には黒板があり、学校の教室のような雰囲気になっています。少人数での会議や学習会、サークル活動に利用されています。
実験実習室
工作用の作業台が6台あります。作業台には万力が備わっており、木工作業に適しています。絵画や手芸、竹細工など創作活動に使われています。
※室内の大工道具等各種備品は自由にお使いいただけます。
調理実習室
調理テーブルが6台あり、それぞれに電気、ガス、水道がひかれています。電子レンジや炊飯器など各種調理機器も揃っています。食器や箸等もありますので料理教室等に活用できます。
※調理機器、調理器具等は自由にお使いいただけます。
村松公民館4階のご案内

講堂
400平方メートルの広さがあり、ステージやグランドピアノ、大型ミラーがあります。ステージ、ピアノを活用した発表会や合唱・合奏の練習、大型ミラーを利用してのダンスや踊りの練習など、大人数の会議から軽めの運動まで多岐にわたって利用可能です。
※ピアノ等設備の利用は無料です。
講堂グランドピアノ
講堂内大型ミラー 高さ2m、幅7.2m
申請書等
住所
郵便番号959-1705
新潟県五泉市村松乙130番地1
電話 0250-58-5082
アクセス
- この記事に関するお問い合わせ先
 - 
      
五泉市 生涯学習課 村松事務所
郵便番号959-1705
新潟県五泉市村松乙130番地1
電話番号:0250-58-5082 ファックス:0250-58-5082 
最終更新日:2025年07月17日






