令和6年度全国学力・学習状況調査の結果
1 全国学力・学習状況調査の目的
この調査は,文部科学省が行っている調査(平成19年度より実施)です。すべての小学校6年生と中学校3年生を対象に行います。調査の目的は,次の3点です。
◇ 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から,全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し,教育施策の成果と課題を検証し,その改善を図る
◇ 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる
◇ 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する
2 令和6年度五泉市の調査結果(全国平均比)
(1)小学校
国語 | 全国平均と ほぼ同等 |
算数 | 全国平均を やや下回る |
(2)中学校
国語 | 全国平均を やや下回る |
数学 | 全国平均を やや下回る |
3 教育委員会としての取組
主に、次のことに取り組みます。
○ 授業づくりリーフレット「聴き合う関係性をつくり、頭と心をアクティブにする授業デザイン(PDFファイル:3.6MB)」 に基づく授業改善の推進(指導主事による授業参観と指導・助言)
○ 中学校区における授業改善の推進(指導主事による授業参観と指導・助言)
○ 「GIGAスクール構想」に基づいて整備された校内ICT環境(校内WiFi環境、タブレット端末、大型テレビ、実物投影機など)の効果的な活用
○ 市内小・中学校の全教諭を対象に、「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた「授業づくり 研修会」の実施
○ 市内小・中学校の研究主任(学力向上担当者)を対象にした研修会の実施
○ 「五泉市の学校教育(令和6~9年度 家庭版)」を基にした、家庭学習の取組やメディアとの関わり方に対する家庭への啓発
- この記事に関するお問い合わせ先
-
五泉市教育委員会 学校教育課
郵便番号959-1692
新潟県五泉市太田1094番地1
電話番号:0250-43-3911(代表) ファックス:0250-41-0006
最終更新日:2024年08月08日