灯油及び石油ストーブ等の安全な取扱い

 石油ストーブ、温風ヒーターなどの暖房器具を使用する季節が近づいています。

 私たちの生活にとって石油は欠くことのできないものですが、取扱いや保管方法を誤ると火災・漏えいなどの事故につながるおそれがあります。

  事故防止のため、以下の事項に注意しましょう!

1.保管場所は「冷暗所」

 灯油を入れた容器は火気の無い場所に保管し、直射日光の当たらない風通しの良い冷暗所に保管しましょう。

 灯油は気化しやすく、気化した灯油に引火するおそれがあることからポリ容器のキャップは必ず閉めてください。

2.専用の容器に保管

 灯油を保管する容器は「認定品」「推奨品」などの表示がある灯油専用の容器を使用しましょう。また、他の油を灯油専用のポリ容器に保管することは、誤給油によるストーブの異常燃焼につながることから絶対にやめてください。

3.古い灯油は使用しない

 時間が経過して変質し、黄色くなった残りものなどの古い灯油は使用しないでください。そのような灯油を使用すると、暖房器具の故障の原因になります。

4.暖房器具への給油は、停止後に

安全奨励のイラスト

 灯油を暖房器具に補給する際は、必ず火を止めてから給油し燃料キャップは確実に閉め、ワンタッチ式のものについては「カチッ」と音がするまで確実に押し込んでください。

5.取扱い中はその場を離れない

 毎年、ホームタンクからポリ容器に小分け中、その場を離れたために灯油があふれ、河川等に流出する事故が発生しています。小分け中は、絶対にその場から離れないでください。

 また、電動式の給油ポンプが普及していますが、ノズルの差し込み状態によっては自動停止装置が作動しない場合がありますので、給油中は絶対にその場から離れないでください。

6.ストーブ周りを整理する

ストーブの周囲のイラスト

ストーブの上に洗濯物等は、絶対に干さないでください。

また、周囲に衣類、雑誌等の積み重ねは、転倒しストーブに接触、火災となるおそれがありますので絶対に置かないでください。

 スプレー缶は、ストーブの熱や温風を受けることによって破裂する危険性がありますので周囲には、絶対に置かないでください。

この記事に関するお問い合わせ先

五泉市 消防本部 消防署

郵便番号959-1861
新潟県五泉市粟島1-28
電話番号:0250-42-0119 ファックス:0250-43-4200


五泉市 消防署 村松分署

郵便番号959-1765
新潟県五泉市愛宕6961番地1
電話番号:0250-58-6001 ファックス:0250-58-8871

火災や災害のテレホンサービス 0250-42-3399

メールでのお問い合わせはこちら

最終更新日:2020年10月11日