五泉の水PRイベント「ごせんカフェ」のハイライトをお届けします!【令和6年10月12日開催分】
10月12日にごせんカフェを開催し、天候にも恵まれ多くの人が訪れました。 今回は五泉産新米コシヒカリおにぎりと帛乙女(サトイモ)のおかき揚げや五泉美人(レンコン)の松風焼きなど五泉の食材を使ったランチを新潟調理師専門学校の生徒たちが調理しました。 イベントではランチの販売のほか、浄水場直送の水を用意して、五泉の水道水の試飲を行いました。また、水道水のPRに併せて下水道の理解を深める下水道イベントも同時に開催しました。
五泉の新米と地元特産品を使った「五泉旬菜おにぎりランチ」
開店と同時に行列ができました
今回のごせんカフェでは初のランチを販売。オープン直後から「五泉旬菜おにぎりランチ」を求めてたくさんの人が来場しました。 ランチの出来上がりを待つお客様には、浄水場直送の水道水を試飲してもらいました。
新潟調理師専門学校の生徒がランチを用意
専門学校の生徒たちは、おにぎりやサトイモのおかき揚げ、卵焼きなどきれいに盛り付けていました。用意した125食の「五泉旬菜おにぎりランチ」はオープンして1時間も経つと完売して好評でした。
五泉市のマスコットキャラクター「いずみちゃん」も参加!!
いずみちゃんに気づいた子どもたちはいずみちゃんを取り囲んで一緒に写真を撮ったり、イベントに参加したりとても喜んでいました。
クイズ
ヨーヨー釣り
多くの人に下水道を身近に感じ、その大切さを知ってもらうため、下水道PRイベントを実施しました。たくさんの子どもたちが下水道に関連するクイズに答えて、ヨーヨーつりに参加しました。子どもたちは好きなヨーヨーを選んで楽しくつり上げていました。
次回の「ごせんカフェ」は11月16日(土曜日)に開催します。次回も五泉の水道水、特産品の魅力を発信します。ぜひご来場ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
五泉市 上下水道局
郵便番号959-1705
新潟県五泉市村松乙130番地1
水道 電話番号:0250-58-6653 ファックス:0250-58-2139
下水道 電話番号:0250-58-7181 ファックス:0250-58-8554
最終更新日:2024年10月21日