五泉市子ども・子育て支援事業計画に関するニーズ調査
子ども・子育て支援事業計画に関するニーズ調査結果について
平成24年8月に公布された「子ども・子育て関連3法」に基づき、平成27年4月施行予定の「子ども・子育て支援新制度」に向けて、「子ども・子育て支援事業計画」の策定準備を進めています。
この計画策定にあたり、市内の子育て家庭の教育・保育・子育て支援サービスの利用希望や事業の満足度など子育てに関する要望などを把握するため、子育て家庭を対象にアンケート調査を実施しました。
集計結果は、子ども・子育て支援事業計画に反映させていきます。
ご協力いただきました皆様、たいへんありがとうございました。
調査対象
市内在住の就学前(0~5歳)の子どもの保護者及び小学校児童(1~3年生)の保護者
調査期間
平成26年1月28日(火曜日)から2月12日(水曜日)まで
調査方法
就学前児童用と小学校児童用の2種類の調査票を作成し、保育園や幼稚園、小学校等施設に依頼して配付・回収。また、施設に通っていない児童は、母子保健推進員の方からの配付・回収または郵送による配付・回収。
回収状況
調査種別 | 配付数 | 有効回答数 | 有効回答率 |
---|---|---|---|
就学前児童 | 1,763件 | 1,495件 | 84.8% |
小学校児童 | 653件 | 577件 | 88.4% |
全体 | 2,416件 | 2,072件 | 85.8% |
ニーズ調査結果報告書(小学校児童) (PDFファイル: 1.4MB)
ニーズ調査結果報告書(就学前児童) (PDFファイル: 2.3MB)
【終了しました】新制度に向けた子ども・子育てに関する調査にご協力をお願いします
五泉市では、早ければ平成27年度から本格実施が予定されている「子ども・子育て支援新制度」に向けた準備を進めております。この度、地域における子育てに関するニーズを把握し、今後の五泉市の子どもへの支援、そして子育て支援に反映させるため、幼稚園、保育園等、その他の子育て支援事業の利用状況や、小学校就学後の放課後の過ごし方等について、ニーズ調査を実施します。
新制度をよりよい制度とするための調査ですので、調査票が届いた方は、調査の趣旨をご理解いただき、ご協力くださいますよう、よろしくお願いします。
調査の概要
(1)調査対象及び方法
五泉市にお住いの小学校3年生までのお子さんを持つ世帯を対象にアンケート調査を実施します。
- 未就学児の保護者の方・・・幼稚園、保育園、母子保健推進員、郵送による配布及び回収
- 小学校1年生から3年生の保護者の方・・・学校を通じて配布及び回収
(2)調査期間
平成26年1月28日(火曜日)から2月12日(水曜日)まで
(3)調査内容
子育てに関する現状や今後の希望について伺います。
未就学児、小学校で調査票の内容は異なります。
- 子どもと家族の状況について
- 幼稚園や保育園等の利用状況、利用希望について
- 小学校就学後の放課後の過ごし方について
- 保護者の就労状況や仕事との両立について
- 子育て全般について 等
- この記事に関するお問い合わせ先
-
五泉市役所 こども課
郵便番号959-1692
新潟県五泉市太田1094番地1
電話番号:0250-43-3911(代表) ファックス:0250-43-0417
最終更新日:2017年11月01日