投票日に投票する
「投票所入場券」を世帯主宛にハガキで郵送します。入場券は、投票の棄権防止や投票所の確認、整理のために発行するものです。入場券がなくても選挙人名簿に登録されていれば投票できます。
投票の方法その1 投票所
「投票所入場券」に記載されているあなたの投票所にいきます。(投票所がわからないときは、選挙管理委員会へお問い合わせください。)投票所の中には、小さな子供や介護する人(付添人、介護人等)も入場できます。
投票の方法その2 確認
「投票所入場券」を受付に提出して、選挙人名簿に載っているかどうか確認します。「投票所入場券」を紛失したり忘れた場合でも、あなたの住所・氏名・生年月日等をお聞きして選挙人名簿に登録されているかどうかを確認します。身分証明などはいりません。
投票の方法その3 交付・記載
確認が済むと、係員から投票用紙が交付されます。投票用紙を受け取って記載所へ向かってください。目が不自由な人は、点字で投票することができます。投票にあたっては点字投票用紙が渡されます。点字器は投票所に備え付けてあります。
投票したい候補者もしくは政党等をよく確かめて、投票用紙に記載します。身体が不自由な人や読み書きが十分にできない人は、代理投票ができます。
投票の方法その4 投票用紙を投票箱へ
投票用紙に記載が終了したら、投票用紙を投票箱に入れます。
以上で投票は終了です。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
五泉市 選挙管理委員会
郵便番号959-1692
新潟県五泉市太田1094番地1
電話番号:0250-43-3911(代表) ファックス:0250-42-5151
最終更新日:2017年11月01日