五泉市村松郷土資料館特別展「戦後80年 村松と戦争の記憶展」

 現在の愛宕小学校やさくらアリーナ周辺は、かつて日露戦争に出兵した歩兵第三十連隊の兵営や、太平洋戦争に出兵した少年通信兵の学校があった場所であり、村松は多くの若者を迎え、そして見送ってきました。
 しかし戦後80年を迎えた現在では、村松と戦争に関するさまざまな事実や体験者の記憶の風化が進んでいます。
 本展では、今を生きる世代へ戦争の記憶を引き継いでいくために、戦争や軍隊に関する貴重な資料を展示します。

画業20周年記念 夏海ケイ原画展 チラシ

 

 

  会    期     令和7年3月1日(土曜日)~5月11日(日曜日)

開館時間     午前10時~午後4時

 休 館 日     毎週木曜日

 入 館 料     一般(高校生以上) 130円

                 団体(20名以上) 100円

                 中学生以下 無料

特別講座

1.村松に残された戦争遺跡に迫る

講師          岩手大学 人文社会科学部 准教授 清水 香 氏

日時          3月15日(土曜日)午前10時~11時30分

講座方法    講師がインターネットを通じて講義を行い、受講者は会場でその講義を視聴します。

2.少年たちが経験した戦争のリアル

講師          新潟日報社 糸魚川支局長 鈴木 啓弘 氏 (元五泉支局長)

日時          4月26日(土曜日)午前10時~11時30分

講座方法    会場に講師を招き、対面で行います。

 

共通事項

会場          村松公民館3階 視聴覚室

定員          50人(先着)

受講料       一般(高校生以上)500円 中学生以下100円

申込方法    電話またはメールでお申し込みください。
                メールの場合は、希望する講座名、氏名、住所、電話番号を明記してください。

申込期間    2月25日(火曜日)~開講日の2日前まで(土日祝日の電話受付不可)

メールアドレス s-gakusyuu@city.gosen.lg.jp

この記事に関するお問い合わせ先

五泉市教育委員会 生涯学習課

郵便番号959-1861
新潟県五泉市粟島1番22号
電話番号:0250-42-5195 ファックス:0250-43-4190

メールでのお問い合わせはこちら

最終更新日:2025年02月25日