【健康ポイントわくわくキャンペーン】健康診断を受けて豪華賞品を当てよう!
健康診断を受ける!ポイントを集める!抽選に応募する!
各種健診を受診して、専用の応募用紙にけんこうポイントを3つ集めて応募しましょう!
応募者の中から抽選で、健康グッズやヘルシーメニュープロジェクト参加店で使えるお食事券が当たります!
![](http://www.city.gosen.lg.jp/material/images/group/7/wakuwaku-R4.jpg)
令和6年度健康ポイントわくわくキャンペーン応募用紙 (PDFファイル: 485.6KB)
実施期間
令和6年4月1日(月曜日)から令和7年2月13日(木曜日)まで
対象健診と獲得ポイント
以下一覧表のとおり、受診した健診に応じたポイントが貯まります。
対象の健(検)診 |
獲得ポイント |
|
A | 特定健診・健康診査 |
1ポイント【応募に必須】 |
B | 胃がん検診 |
BからKのうち、1つ受診する毎に1ポイント ※最大2ポイントまで |
C | 大腸がん検診 | |
D | 肺がん(結核)検診 | |
E | 前立腺がん検査 | |
F | 子宮頸がん検診 | |
G | 乳がん検診 | |
H | 胃がんリスク検診 | |
I | 肝炎ウイルス検診 | |
J | 歯周病検診 | |
K | 後期高齢者歯科健診 | |
L | 人間ドック |
3ポイント |
M | がんドック |
2ポイント |
※人間ドック受診で必須ポイントを含め3ポイントを獲得できます。
※人間ドックを受診しない場合、Aの必須ポイントを獲得したうえで、2ポイントを各種検診を受診し獲得してください。
・合計3ポイントで応募可能です。
【市の集団健診を受けた場合】
⇒会場でポイントを押印します。
【個別健診を受けた場合】
⇒各種健診機関の受付でポイントを押印します。(一部例外の機関があります)
【職場での健診・人間ドック・市外で個別健診を受けた場合】
⇒検査結果等と、応募用紙をお持ちになり、市役所または村松支所へ来庁して下さい。市の職員が確認し、ポイントを押印します。
ミニスタンプを集めても応募できます
ミニスタンプ3つを集めると、けんこうポイント1つ分と交換できます。
以下の方法でミニスタンプを集めてポイントを集めましょう!
・健康福祉課が実施する各種健康教室に参加する(対象教室は準備中です)
・ヘルシーメニュープロジェクト参加店で対象メニューを食べる
※ヘルシーメニュー提供プロジェクト紹介ページは下記リンクから
・新潟県健康アプリ「グッピーヘルスケア」をスマートフォンにインストールし、にいがたヘルス&スポーツマイレージを貯めて市役所健康福祉課で交換。(100Pでミニスタンプ3つ)
※グッピーヘルスケアのインストールとご利用方法は下記リンクから、新潟県ホームページ
![](http://www.city.gosen.lg.jp/material/images/group/7/herusi-gazou.png)
![](http://www.city.gosen.lg.jp/material/images/group/7/niigataherusu.png)
スマートフォンアプリ「グッピーヘルスケア」及び「にいがたヘルス&スポーツマイレージ事業」について
賞品について
応募者の中から抽選で以下の賞品が当たります。
体組成計(12,000円相当)最大4名様
スマートウォッチ(6,000円相当)最大10名様
お食事券(指定店舗で使える3,000円分)最大145名様
当選発表
厳正な抽選のうえ、当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。
応募方法
令和7年2月13日(木曜日)までに市役所または村松支所へお持ちください。
郵送でも応募することが出来ます。封筒に応募用紙を入れて、以下の宛先までご応募ください。(当日必着)
【応募先】
郵便番号959-1692
五泉市太田1094番地1
五泉市役所市民課又は健康福祉課まで
【個人情報の取り扱いについて】
応募用紙に記入した情報は本キャンペーンの実施(応募者の整理・抽選・賞品の発送)で使用させていただきます。
【注意事項】
複数応募の場合であっても、一人一回とします。
事業の進捗状況により、キャンペーンの内容が変更となる場合があります。
最終更新日:2024年04月10日