総合会館

総合会館の外観の写真

 総合会館は、年間約20万人もの人が、スポーツや各種大会・イベントに利用する施設です。

 昭和44年に現在の場所に『市民会館』(現在の中ホール)が建てられたことが始まりです。その後、平成元年に『大ホール、多目的練習場、トレーニング室など』が完成し、平成9年には『各技館』が増築されました。平成29年には『管理棟』が新築、令和5年度には『多目的練習場』が人工芝へリニューアルされ、幅広くスポーツやイベントなどに、若者からお年寄りまで利用されています。

大ホール

概要

3,670平方メートル
固定観覧席591席、放送設備一式、更衣室、シャワー室ジョギングコース1周265メートル
電光掲示板(得点表示板)1台、バスケットボール移動式ゴール1組、バスケットボール用器具4組、バレーボール用器具5組、テニス用器具5組、卓球用器具20組、ミニバスケットボール用器具4組

大ホール設備使用料一覧
設備 単位 使用料
放送設備 1式 1,000円
電光掲示板 1組 500円
バスケットボール 移動式ゴール 1組 500円
バスケットボール用器具 1組 300円
バレーボール用器具 1組 300円
テニス用器具 1組 300円
綱引器具 1式 300円
大ホール種目別コート数一覧
種目 コート数
バスケットボール 5面
バレーボール 5面
テニス 5面
バドミントン 20面

料金(1時間当たり)

午前9時から午後5時:1,000円/コート
午後5時から午後10時:1,200円/コート

野球練習場

概要

900平方メートル(人工芝)

料金(1時間あたり)

午前9時から午後5時:600円
午後5時から午後10時:650円

多目的練習場

概要

2,135平方メートル(人工芝)
フットサル(2面)、ゲートボール(4面)、ペタンク

料金(1時間当たり)

午前9時から午後5時:1,000円
午後5時から午後10時:1,100円

中ホール

概要

928平方メートル
ステージ、固定観覧席498席、照明、放送設備

中ホール設備使用料一覧
設備 単位 使用料(1回当たり)
放送設備 1式 600円
照明設備 1式 1,200円
バトミントン用器具 1組 300円
卓球用器具 1組 300円
移動式ステージ 1組 200円
グランドピアノ 1台 600円
柔道用畳 1式 300円

料金(1時間当たり)

午前9時から午後5時:1,400円
午後5時から午後10時:1,700円

トレーニング室

概要

241平方メートル
ランニングマシン(4台)、コードレスバイク(4台)、コンビネーションマシン(2組)、バーベル(1式)  ほか

料金

●占用

午前9時から午後5時:500円
午後5時から午後10時:550円

●個人使用

1回 100円 (利用には講習会の受講が必要です)

ジョギングコース

概要

1周 265メートル

料金

1回 100円 (中学生以下は無料)

第1~4会議室

概要

222平方メートル
放送設備一式、長机45台、いす135脚
パーテーションで最大3区画に会議室を仕切ることが可能
第1会議室にはホワイトボード、スクリーンを設置
第4会議室にはホワイトボードを設置

料金(1時間あたり)

午前9時から午後5時:200円/1部屋
午後5時から午後10時:300円/1部屋

第5会議室

概要

51平方メートル
長机9台、イス27脚
移動式のホワイトボードを設置

料金(1時間当たり)

午前9時から午後5時:200円/午後5時から午後10時:300円

第6会議室

概要

61平方メートル
長机11台、イス33脚
移動式のホワイトボードを設置

料金(1時間当たり)

午前9時から午後5時:200円
午後5時から午後10時:300円

控室

概要

42平方メートル

料金料金(1時間当たり)

午前9時から午後5時:200円
午後5時から午後10時:300円

各技館

各技場

柔道場

相撲場

概要

1階

相撲場113平方メートル(浴槽付き)
柔道場196平方メートル(98畳、試合面1面)
研修室、シャワー室、トイレ

2階

各技場510平方メートル(剣道・空手等、試合場2面)

各技館設備使用料一覧
設備 単位 使用料(1回あたり)
相撲風呂 1式 500円
コインシャワー(温水) 1回 100円

料金料金(1時間当たり)

施設 午前9時から午後5時 午後5時から午後10時
相撲場 300円 400円
柔道場 300円 400円
各技場 800円 1,000円
研修室 200円 300円

備考

  1. 大ホールをスポーツに使用する場合は、分割使用ができます。
  2. 多目的練習場は2分の1分割使用ができます。
  3. 各施設(大ホールと多目的練習場)を集会や営利活動などに使用する場合は、分割使用できません。
  4. 冷暖房その他付属設備を使用する場合は別途経費が必要です。
  5. この料金のほか、営利または営業上の目的での使用・興行の使用料は、割増料金を徴収します。

使用料の減免・割増

次の場合、使用料は割増されます。

  • 営利または営業上の目的で興行の使用料は5倍。
  • 営利または営業上の目的での使用料は2倍とする。ただし、市外の者にあっては3倍

予約方法

利用日の3日前までに予約が必要です。なお、予約は利用月の3カ月前の1日午前9時から(休日の場合は翌営業日の午前9時から)できます。詳しくはこちらでご確認ください。

利用上の注意点

  • 入場券、その他の印刷物は、使用許可を受けた後に準備してください。
  • 使用料は、必ず前納してください。
  • 使用料は、特別の場合を除いて還付しません。
  • 使用目的、条件などの規定が守れないときは、使用の停止または許可を取り消すことがあります。
  • 許可を受けた目的以外に使用したり、使用権の転貸譲渡は認められません。
  • 総合会館を使用する際は、係員に使用許可書を提示してください。
  • 入場券、その他の印刷物は、使用許可を受けた後に準備してください。
  • 主催者は、館内の規律を乱し、または乱す恐れのある者を入館させないでください。
  • 土足厳禁です。
  • 館内で、飲食物を販売する場合は、許可が必要です。
  • 使用終了後は、ただちに係員の点検を受けてください。
  • 建物・付属設備・物品などを破損・滅失したときは、届け出てください。
  • 安全確保と事故防止のため、保護者、指導者など大人が同伴しない小学生・幼児は使用できません。
  • 入場整理、接待用お茶、事務用品などは、主催者側で用意してください。
  • 持ち込み物品などの保管については責任を負いません。

施設情報

開館時館

午前9時から午後10時

休館日

12月29日から1月3日

住所

郵便番号959-1861 新潟県五泉市粟島1番22号

電話:0250-42-5194 ファクス0250-43-4190

この記事に関するお問い合わせ先

五泉市教育委員会 スポーツ推進課

郵便番号959-1861
新潟県五泉市粟島1番22号
電話番号:0250-42-5194 ファックス:0250-43-4190

メールでのお問い合わせはこちら

最終更新日:2023年06月22日