令和3年度 会計年度任用職員登録者を募集
市では、会計年度任用職員として市役所で勤務していただける方を募集します。
会計年度任用職員とは、業務繁忙期や職員に欠員が生じた時などに、職員の補助として1会計年度内を任期として任用される非常勤の公務員です。
あらかじめ、希望する職種や勤務時間等を登録していただき、必要に応じて条件に合う方を登録者の中から選考し、会計年度任用職員として任用するものです。
ご登録いただいても、必ず任用されるとは限りません。
勤務条件等
◆職種・勤務先等
下記一覧表のとおり
◆通勤手当
通勤距離が片道2キロメートル以上で交通用具利用の場合、距離に応じて支給します。
◆期末手当
任期が6か月以上、週30時間以上任用者は支給対象となります。
◆休暇・休業等
任用日数に応じて、年次有給休暇・特別休暇などの制度があります。
◆社会保険・労働保険
任用期間や勤務時間等の一定の条件を満たす場合、保険が適用となります。
◆服務及び懲戒
新地方公務員法上の服務に関する各規定が適用され、かつ、懲戒処分等の対象となります。
◆条件付採用
任用開始から原則1ヵ月は条件付採用となります。
登録期間
令和3年4月1日から令和4年3月31日まで
その他
登録ができる方は次のいずれにも該当しない人です。(地方公務員法第16条)
・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終えるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
・五泉市において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
登録から任用までの流れ
1.登録申込書を提出してください。
2.担当課から必要に応じて面接のご連絡をします。
3.担当課で面接を受けてください。
4.後日、担当課から結果をご連絡します。
5.採用となった場合、会計年度任用職員として任用されます。
申込期限
令和2年12月25日(金曜日)
期限後も受け付けは行いますが、採用は期限内に登録した人を優先します。
令和3年度会計年度任用職員職種別一覧表
職 種 | 業務・資格など | 報酬 (時給) |
勤務時間 | 主な勤務場所 |
一般事務補助 | 事務補助 | 904円 | 7時間以内 | 市役所・支所など |
一般事務補助 【障がい者対象】 |
事務補助 身体障碍者手帳、療育手帳、精神障碍者 保健福祉手帳などの交付を受けている人 |
904円 | 7時間以内 | 市役所・支所など |
保 育 士 | 保育士資格のある人 | 1,150円 | 7時間以内 | 保育園 |
資格のない人(障がい児加配など) | 960円 | |||
幼稚園教諭 | 幼稚園教諭資格のある人 | 1,150円 | 7時間 | 幼稚園 |
保育教諭 | 保育士及び幼稚園教諭資格のある人 | 1,150円 | 7時間 | 幼稚園・保育園 認定こども園 |
介 助 員 | 障がいのある児童・生徒の介助 (保育士、幼稚園教諭、教諭の 資格のある人を優先) |
1,002円 | 5.5~7時間 | 幼稚園、 小・中学校 |
学習指導 補 助 員 |
学習指導補助 (教諭資格のある人を優先) |
1,002円 | 5.5~7時間 | 幼稚園、 小・中学校 |
学童クラブ 支援員 |
教諭、幼稚園教諭、保育士、 児童厚生二級指導員の資格のある人 |
1,002円 | 平日5.5時間 学校休業日 7時間45分 |
学童クラブ |
資格のない人 | 960円 | |||
子育て相談 指 導 員 |
保育士資格のある人 | 1,087円 | 7時間以内 | 子育て支援センター |
資格のない人 | 960円 | |||
司 書 | 司書資格のある人 | 1,002円 | 平日6時間以内 土・日7時間45分 |
五泉図書館 又は 村松図書館 |
学校図書館 司 書 |
司書又は司書教諭資格のある人 | 1,002円 | 6時間以内 | 小・中学校 |
栄 養 士 | 管理栄養士または資格のある人 | 1,002円 | 5.5~7時間 | 市役所・支所など |
調 理 員 | 給食調理 | 960円 | 2~7時間 | 保育園、幼稚園、認定こども園、小・中学校 |
バス添 乗 員 | 保育園、幼稚園、認定こども園の 送迎バスの添乗 |
960円 | 2~3時間 | |
看護師および 保 健 師 |
各種健診業務 (看護師または保健師資格のある人) |
1,455円 | 3~5.5時間 または7時間 |
市役所・支所など |
看 護 師 | 准看護師以上の資格のある人 | 1,455円 | 5.5~7時間 | 保育園、小・中学校など |
管 理 員 | 総合会館などの管理 | 901円 | 5.5時間 | 総合会館など |
管 理 員 | チャレンジランド杉川の 管理、受付、清掃業務 |
994円 | 7時間45分 (冬期間を除く月平均12日程度の勤務) |
チャレンジランド杉川 |
受付員 | 904円 | |||
介護認定 調 査 員 |
訪問調査、認定審査資料の作成業務 | 1,087円 | 7時間 | 高齢福祉課 又は 支所地域振興課 |
介護支援 専門員 |
介護予防プランの作成 (介護支援専門員資格のある人) |
1,455円 | 7時間 | |
訪問指導員 | 適応指導教室の訪問指導 (教諭資格のある人を優先) |
1,002円 | 5.5時間以内 | 適応指導教室 |
適応教室 指 導 員 |
就学指導補助 (教諭資格のある人を優先) |
1,002円 | 5.5時間以内 | 中学校 |
まちの駅 駅長 |
まちの駅の管理、地域情報の提供 | 904円 | 5.5時間以内 | は~とふる五泉館など |
消費生活 相談員 |
消費生活専門相談員などの 資格のある人 | 1,150円 | 5.5時間以内 | 五泉市消費生活 センター |
助産師 | 助産師の資格のある人 妊産婦の相談支援業務 |
1,455円 | 5.5~7時間 | 五泉保健センター |
児童相談員 | 保育士または社会福祉士の資格のある人 子どもや家庭の相談業務 |
1,002円 | 5.5~7時間 | こども課 |
衛生作業員 | 現場作業補助業務 | 985円 | 5.5時間以内 | 環境保全課 |
令和3年度会計年度任用職員登録申込書 (PDFファイル: 70.0KB)
令和3年度会計年度任用職員職種別一覧表 (PDFファイル: 78.4KB)
申込み・問い合わせ先
総務課人事政策係
郵便番号959-1692
新潟県五泉市太田1094番地1
電話 0250-43-3911
村松支所地域振興係
郵便番号959-1705
新潟県五泉市村松乙130番地1
電話 0250-58-7181
- この記事に関するお問い合わせ先
最終更新日:2020年12月10日