令和2年国勢調査
国勢調査について
国勢調査は日本における基本的かつ最も重要な統計調査です。10月1日を基準日として、日本国内のすべての人・世帯を対象に世帯員構成や住まい、就業情報等から日本の現状を把握するため、5年おきに全国一斉で実施しております。
調査で得られた結果は国や地方自治体の施策に反映されるとともに、他の公共統計を行う上での基礎データとしても利用されており、大変重要な統計調査であります。
今回は大正9年(1920年)の調査開始から「100年」を迎える節目の年であります。節目となる調査を円滑に進めるために、市民の皆様からもご協力をいただきますようお願いいたします。
インターネット回答は終了しました。
国勢調査のインターネット回答は10月20日で終了しました。回答へご協力いただき、誠にありがとうございます。
まだ、回答がお済みでない場合は、紙の調査票を記入し、郵送で提出いただきますようお願いします。
国勢調査が始まります
国勢調査員が皆さんのお宅にお伺いします
9月中旬から、皆さまの世帯に国勢調査員が訪問して調査票を配布いたします。調査員が訪問した際には回答のご協力をお願いします。調査員は訪問時に「調査員証」を携帯しており、厳しい守秘義務を順守して調査を行います。
かたり調査にご注意ください
国勢調査では、金銭を要求したり、銀行口座の暗証番号やクレジットカードの番号などをお聞きすることはありません。
国勢調査を装った不審な訪問者が来た場合や不審な電話・メールなどがありましたら、速やかに市にご連絡願います。
調査対象について
住民票の有無や国籍に関係なく、調査区内にふだん住んでいる人すべてが対象となります。
ふだん住んでいる人とは、「10月1日現在すでに3か月以上住んでいる人、または住み始めて3か月にならないが、3か月以上にわたって住む予定の人」です。また、10月1日午前0時現在で出生している子どもも、国勢調査の対象になります。
調査の流れについて
新型コロナウイルス感染症の拡大防止の為、世帯の皆様との接触を出来る限り避ける形で調査を実施します。
・訪問の際はインターホン越しで調査についての説明をさせていただきます。インターホンの無い世帯につきましては、感染対策に配慮したうえで対面し、簡潔に説明をさせていただきます。
・訪問の際、世帯の取り違え防止、書類数量の確認の為、「世帯の代表者の氏名」「世帯員数」「男女の別」を確認させていただきます。
調査項目について
調査項目は以下の19項目になります。
・氏名 ・従業地または通学地
・男女の別 ・従業地または通学時までの利用交通手段
・世帯主との続き柄 ・従業上の地位
・出生の年月 ・所属の事業所の名称及び事業の種類(産業)
・配偶の関係 ・仕事の種類(職業)
・国籍 ・世帯の種類
・現在の住居における居住期間 ・世帯員の数
・5年前の住居の所在地 ・住居の種類
・在学、卒業など教育の状況 ・住居の建て方
・就業状態
回答方法について
国勢調査は調査員への提出、郵送、インターネットの3つの方法で回答することができます。市では新型コロナウイルス感染症防止の観点や調査対象者の利便性から、インターネット回答を推進しております。
インターネット回答はいつでもどこでも回答することができ、また、郵送や調査員との日程調整などの手間もなくなるので、簡単に回答することが出来ます。
インターネットでの回答が難しい場合は、出来るだけ郵送での提出をお願いします。
BCリーグ 新潟アルビレックスの試合会場で国勢調査のPRを行いました
7月24日(金祝)、五泉市営野球場で開催された「BCリーグ 新潟アルビレックス・ベースボールクラブ対福島レッドホープス」の試合にて、国勢調査の円滑な実施を図るため、来場者を対象にPR活動を行いました。当日は国勢調査イメージキャラクター「センサスくん・みらいちゃん」と一緒にチラシやシールを配布し10月の国勢調査に向けて、周知を図りました。
五泉市観光大使 豊島 心桜さんとセンサスくん・みらいちゃん
令和2年国勢調査員の募集は終了しました
令和2年国勢調査員の募集は定員に達したため終了しました。
ご協力ありがとうございました。
「令和2年国勢調査五泉市実施本部」本部会議を開催しました
6月1日に「令和2年国勢調査五泉市実施本部」の本部会議を開催しました。会議を通じて、全庁体制で国勢調査に取り組むことを確認しました。
令和2年国勢調査五泉市実施本部を設置しました
令和2年国勢調査の実施に際し、調査体制の構築や効率的かつ円滑な調査の実施を図るため、5月25日に副市長を本部長として「令和2年国勢調査五泉市実施本部」を設置しました。
【受付終了】令和2年国勢調査員を募集しています
本調査は、国から任命された統計調査員が各世帯を訪問し、調査票の配布・回収を行うことで実施しております。大規模な調査となるため、五泉市では約240名の調査員を必要としております。地域の未来を担う国勢調査にご協力いただける方の応募をお待ちしております。
活動期間
8月下旬から10月下旬までの約2か月間
調査員の業務
・調査員説明会への出席
・調査用品等の確認
・調査票の配布・説明
・調査票の回収
・審査会場への提出
調査員の身分及び報酬について
身分:国勢調査員は総務大臣が任命する非常勤の国家公務員になります。
調査活動中の事故やけがについては公務災害補償が適用されます。
報酬:担当する調査区数や世帯数等に応じて報酬が支払われます。
目安 1調査区 38,000円 2調査区 72,000円
調査員の要件
下記の1~5のすべての要件を満たす必要があります。
1.20歳以上の心身共に健康である方
2.税務、警察、選挙に直接関係のない方
3.暴力団、その他反社会的勢力と関係のない方
4.調査情報等の秘密保護を厳守できる方
5.調査業務を責任をもって履行できる方
調査に影響がなければ、学生の方や他に仕事をされている方でも従事可能です。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
五泉市役所 企画政策課
郵便番号959-1692
新潟県五泉市太田1094番地1
電話番号:0250-43-3911(代表) ファックス:0250-42-5151
最終更新日:2020年10月26日