JRの精神障害者割引制度の導入について
令和7年4月1日より、JRグループにて運賃の精神障害者割引制度が導入されます。
対象となる方
精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方(旅客鉄道株式会社等旅客運賃減額第1種・第2種の記載のあるもの)
第1種 | 精神障害者保健福祉手帳1級 |
第2種 | 精神障害者保健福祉手帳2級・3級 |
割引を受けるには
・精神障害者保健福祉手帳(旅客鉄道株式会社旅客運賃減額欄に第1種または第2種の記載のあるもの)を所持し、係員から提示を求められた場合は提示してください。
割引制度を利用するには要件を満たす必要があります
お手持ちの精神障害者保健福祉手帳に
1.顔写真が貼付されていること。
2.『旅客運賃減額』の記載があること。
3.有効期限が切れていないこと。
※1.~3.が満たされていない場合は以下の手続きが必要になります。
【必要な手続き】
・ 1.について
健康福祉課障害係窓口または村松支所福祉係の窓口へ手帳と顔写真をお持ちください。
※サイズ:縦4cm×横3cm
⇒ ・原則1年以内に撮影のもの
・脱帽、上半身が鮮明に映っているもの、無背景のもの
・ 2.について
健康福祉課障害係または村松支所福祉係の窓口へ手帳をお持ちください。
※記載開始時期:令和7年1月6日から
・ 3.について
健康福祉課障害係または村松支所福祉係窓口で申請を行ってください。
精神障害者割引制度の概要
詳細につきましては、JR各社のホームページまたは次のJRグループの通知をご覧ください。
最終更新日:2025年01月06日