新潟県及び五泉市の医師・看護師確保対策
新潟県の医学生・医師への募集情報
新潟県内、県外の医師、医学生や医学部に進学を考えている中高校生の方へ情報を提供しています。
新潟県女性医師総合支援センター
女性医師の「ワークライフバランスの実現」と「キャリア形成支援」を目的として、子育てやキャリア形成、ドクターバンクによる復職・転職に関する相談などに対応しています。
新潟県看護のお仕事ステーション
新潟県内施設への転職、県内での就職、再就職を希望される看護職員(看護師、准看護師、助産師、保健師等)、看護学生、離職中の元看護職員の皆様を対象に、県内の医療・介護施設の情報、及び各施設の看護職求人情報をより多くの方に広く発信することを目的としています。
公式Facebook(フェイスブック)「新潟県医師・看護職員確保対策課看護職員確保・育成係」
新潟県医師養成修学資金貸与制度について
新潟県医師養成修学資金貸与制度は、将来、新潟県内の地域医療を担おうとする気概と情熱に富んだ医学生に対し、新潟県が貸与資金を拠出し、公益財団法人新潟医学振興会が貸与するものです。
五泉市奨学金貸付について
現在、五泉市の医療機関において、看護に従事する職員が不足しており、救急医療体制の維持が困難になってきています。
そこで看護に従事する人材を確保し、市の医療体制の維持と充実を図るため、奨学金を受けている人で、一定の期間、五泉市内の医療機関で看護業務に従事された方に、奨学金の返還を減免しております。
また、五泉市奨学金は、成績優秀な学生・生徒で経済的理由のため修学困難な者に学資資金を貸与して教育の機会均等を図り、社会の健全な発展に尽くす有能な人材を育成することを目的として設けられた制度です。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
五泉市役所 健康福祉課
郵便番号959-1692
新潟県五泉市太田1094番地1
電話番号:0250-43-3911(代表) ファックス:0250-43-0417
最終更新日:2020年12月04日