森林公園
五泉市では、自然と調和のとれたまちづくり事業を進めています。森林公園もそのひとつ。杉林を中心とした造林と、自生した植物が混在する里山です。 半日ほどでまわれる遊歩道、陶芸工房、キャンプ施設などが季節の花々とともに楽しめます。
森林公園で見られる植物たち
6月下旬頃、森林公園を散策したときに写真に撮った植物です。
この他にも季節を追ってさまざまな花が見られます。
探してみてね!!

| 施設の概要 | キャンプ場、炊事場、男女別トイレ、休憩棟 | 
|---|---|
| 使用方法 | 森林公園入口の入園者使用ポストに記入(予約不要) | 
| 開設期間 | 4月~11月(冬期間は、閉鎖します) | 
| 使用料 | 無料 | 
| その他 | - | 
詳細図をご覧になるには、Acrobat Reader 3.0以上が必要です。
使用のきまり
- 夜10時から翌朝6時は他の人の迷惑になりますので消灯し、お静かにお願いします。
 - ゴミや炭は必ずお持ち帰りください。
 - 直火は禁止です。たき火をする場合はたき火台及びたき火シートを使用し、火の元に注意してください。
 - 池のまわりは危険です。水辺には近づかないようにしてください。
 - ペットを連れている方は周りへの配慮をお願いします。
 - 発電機や大きな音の出るものは使用を控えてください。
 - 木を折ったりしないでください。
 - 場内での盗難及び事故等については、当方では一切責任を負いません。
 
森林公園の概要
- 面積 (22万5,607平方メートル)
 - 管理道路 (870メートル)
 - 遊歩道 (3,430メートル)
 - 駐車場 (30台)
 - キャンプ施設 (トイレ、休憩・炊事棟)
 - 外灯 (9灯)
 - 陶芸工房棟 (1棟)
 - 休憩小屋 (2棟)
 - 四阿(あずまや) (1棟)
 - 事業費 (5億2,770万7千円)(昭和63年度から平成12年度)
 
周辺の観光地
- 中山神社の杉並木
 - キウイフルーツの里(橋田地区)
 
アクセス
- 磐越自動車道―安田インターチェンジ下車―(五泉方面へ)―約6.5キロメートル、25分。
 - JR磐越西線―北五泉駅下車―徒歩30分。
 
- この記事に関するお問い合わせ先
 - 
      
五泉市教育委員会 スポーツ推進課
郵便番号959-1861
新潟県五泉市粟島1番22号
電話番号:0250-42-5194 ファックス:0250-43-4190 
最終更新日:2025年05月14日






