令和7年度 会計年度任用職員登録者を募集
会計年度任用職員として市役所で勤務していただける方を募集します
会計年度任用職員とは、1会計年度内を任期として任用される非常勤の公務員です。
あらかじめ希望する職種や勤務時間を登録し、登録者の中から、条件に合う方を会計
年度任用職員として任用します。
任用までの流れ
※ご登録いただいても、勤務条件等により必ず任用されるとは限りません。
1.五泉市会計年度任用職員登録申込書を記入して、提出します。
・提出先: 五泉市役所総務課 または 村松支所地域振興係
・希望する職種や勤務時間などを記入してください。
・資格をお持ちの方は、証明書の写しを添付してください。
・障がい者手帳等をお持ちの方は、手帳の写しを添付してください。
2.条件が合致した場合、職員を募集する勤務先の担当課から連絡があります。
3.担当者と面談して、詳しい仕事内容や勤務条件を確認します。
4.担当課より面談結果を連絡します。
勤務条件等
※詳しくは、面談時に担当者から説明します。
※報酬額などは、条例改正可決前のために変更する場合があります。
◆職種・勤務先等
下記一覧表のとおり
◆通勤手当
通勤距離が片道2キロメートル以上で交通用具利用の場合、距離に応じて支給します。
◆期末手当・勤勉手当
基準日に在籍している職員のうち、任期が6か月以上、かつ、週30時間以上任用者に支給します。
◆休暇・休業等
任用日数に応じて、年次有給休暇・特別休暇などの制度があります。
◆社会保険
以下の条件に該当する方は共済組合、厚生年金に加入していただくことになります。
1.週労働時間20時間以上 2.月額報酬8.8万円以上 3.勤務期間2ヵ月以上
◆服務及び懲戒
地方公務員法上の服務に関する各規定が適用され、かつ、懲戒処分等の対象となります。
◆条件付採用
任用開始から原則1ヵ月は条件付採用となります。
登録期間
令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
申込期限
令和6年12月25日(水曜日)
期限後も受付は行いますが、任用は期限内に登録した人を優先します。
その他
登録ができる方は次のいずれにも該当しない人です。(地方公務員法第16条)
・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終えるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
・五泉市において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
令和7年度会計年度任用職員職種別一覧表
職 種 | 業務・資格など | 報酬 (時給) |
勤務時間 | 主な勤務場所 |
一般事務 | 事務 (障がい者は身体障害者手帳、療育手帳、 精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人) |
1,148円 | 7時間以内 | 市役所・ 村松支所など |
一般事務 (障がい者対象) |
||||
保 育 士 | 保育士資格のある人 | 1,392円 | 7時間以内 | 保育園など |
資格のない人(障がい児加配など) | 1,225円 | |||
保育教諭 | 保育士及び幼稚園教諭資格のある人 | 1,392円 | 7時間以内 | 認定こども園など |
介 助 員 | 障がいのある児童・生徒の介助 (保育士、幼稚園教諭、教諭の資格のある人を優先) | 1,274円 | 5.5~7時間 | 小・中学校 |
学習指導 補 助 員 |
学習指導補助 (教諭資格のある人を優先) |
1,274円 | 5.5~7時間 | 小・中学校 |
学童クラブ 支援員 |
放課後児童支援員、教諭、幼稚園教諭、保育士、児童厚生二級指導員の資格のある人 | 1,274円 | 平日5.5時間 学校休業日 7時間45分 |
学童クラブ |
資格のない人 | 1,225円 | |||
子育て相談 指 導 員 |
保育士資格のある人 | 1,351円 | 7時間以内 | 子育て支援センター |
資格のない人 | 1,225円 | |||
司 書 | 司書または司書補資格のある人 | 1,274円 | 平日6時間 土・日7時間45分 |
五泉図書館、村松図書館 |
司書または司書教諭資格のある人 | 6時間 | 小・中学校 | ||
司書または司書補資格のある人 | 6時間 | 移動図書館 | ||
栄 養 士 | 管理栄養士または栄養士資格のある人 | 1,274円 | 5.5~7時間 | 市役所・村松支所など |
調 理 員 | 給食調理 | 1,231円 | 2~6時間 | 保育園、認定こども園 |
バス添 乗 員 | 保育園、認定こども園の送迎バスの添乗 | 1,225円 | 2~3時間 | |
看護師および保 健 師 | 健診業務(看護師または保健師資格のある人) | 1,616円 | 3~5.5時間 または7時間 |
市役所 |
看 護 師 | 准看護師以上の資格のある人 | 1,616円 | 5.5~7時間 | 保育園、小・中学校など |
管 理 員 | 総合会館、小・中学校の管理 | 1,151円 |
5.5時間(総合会館) 7時間(小・中学校) |
総合会館、小・中学校 |
管 理 員 | チャレンジランド杉川の管理、受付、清掃業務 | 1,268円 | 7時間45分(冬期間を除く月12日程度) | チャレンジランド杉川 |
受付員 | 1,148円 | |||
介護認定 調 査 員 |
訪問調査、認定審査資料の作成業務 | 1,351円 | 7時間 | 高齢福祉課 |
介護支援 専門員 |
介護予防プランの作成 (介護支援専門員資格のある人) | 1,616円 | 7時間 | 地域包括支援センター |
教育支援センター指 導 員 | 就学指導補助 (教諭資格のある人を優先) | 1,274円 | 5.5時間以内 | 適応指導教室、小・中学校 |
まちの駅 駅長 |
まちの駅の管理、地域情報の提供 | 1,148円 | 5.5時間以内(土・日・祝日勤務あり) | は~とふる五泉館など |
消費生活 相談員 |
消費生活専門相談員などの資格のある人 | 1,392円 | 5.5時間以内 | 五泉市消費生活 センター |
助産師 | 妊産婦の相談支援業務(助産師の資格のある人) | 1,616円 | 5.5~7時間 | 五泉保健センターなど |
子ども家庭 支援員 |
子どもや家庭の相談業務(保育士または社会福祉士の資格のある人) | 1,274円 | 7時間 | こども家庭課 |
衛生作業員 |
現場作業補助業務 |
1,259円 | 5.5時間以内 | 環境保全課 |
令和7年度五泉市会計年度任用職員登録申込書 (PDFファイル: 385.7KB)
令和7年度五泉市会計年度任用職員登録申込書 (Excelファイル: 15.7KB)
令和7年度職種別一覧表 (PDFファイル: 374.4KB)
令和7年度会計年度任用職員の募集について (PDFファイル: 93.4KB)
申込み・問い合わせ先
総務課人事政策係
郵便番号959-1692
新潟県五泉市太田1094番地1
電話 0250-43-3911
村松支所地域振興係
郵便番号959-1705
新潟県五泉市村松乙130番地1
電話 0250-58-7181
- この記事に関するお問い合わせ先
最終更新日:2025年04月23日