菅名岳・大蔵山・白山ほか登山情報

五泉市は、三方を山に囲まれ、手ごろな登山に、またハイキングに親しまれています。東には約900メートルの菅名岳・大蔵山・鳴沢峰があり、西には約250メートルの菩提寺山・高立山・護摩堂山があり、南には約1000メートルを超える白山・銀次郎山・銀太郎山を始め、木六山・毛石山・権現山等があります。さあ、五泉の山へ出発だ!!

菅名・大蔵・鳴沢連山

五泉市の東端にある鳴沢・菅名・大蔵連山は、手ごろな登山が楽しめることで知られ、菅名岳では毎年4月下旬に山開きが行われます。

菅名岳・大蔵山の中腹には、ブナの原生林やカツラの巨木が植生しており、古くからの手付かずの自然を見ることができます。また、五泉の水源となる清水がいたる所から涌き出ており、中でも1時間ほど登った所にある『どっぱら清水』や、大蔵山登山口のふもとにある『吉清水』などが知られています。

『どっぱら清水』はその名のとおり、山の斜面に開いた穴から水が涌き出ており、寒九の日(寒の入りから9日目。1月の中旬頃)には、五泉の清酒『菅名岳』の仕込み水を汲む行事が行われます。

『吉清水』は、すぐ近くまで車で行けることから、市内外を問わず連日水を汲みに来る人が絶えない名所となっています。

菅名岳の山麓には国指定天然記念物の【小山田彼岸桜樹林】があり、4月中旬の見頃には、ハイキングをかねた登山客でにぎわいます。

また、各山の山頂からは、東に飯豊連峰や五頭連峰、御神楽岳、越後白山などが眺望でき、西には広大な新潟平野と遠く日本海に浮かぶ佐渡ヶ島を眺むことができます。

登山ルート

登山ルートの詳細
目的地 出発地 ルート名(通称) 所要時間上り 所要時間下り 難易度 説明
菅名岳
山頂(909.0メートル)
菅名岳登山口 丸山尾根コース 2時間40分 2時間 初級 菅名岳山頂への最短コース。登山口から尾根まで急で長い階段(30分程度)があり、尾根道は緩やかに山頂まで続いています。
菅名岳
山頂(909.0メートル)
菅名岳登山口 五葉コース 2時間50分 2時間20分 初級 鳴沢峰(879.9メートル)を経由して菅名岳山頂へ登るコース。
菅名岳
山頂(909.0メートル)
咲花温泉 咲花コース 3時間30分 3時間 上級 急勾配が続くため、、注意・体力が必要です。
大蔵山
山頂(864.2メートル)
大蔵山登山口 大蔵コース 2時間30分 1時間40分 初級 直線的に4合目まで登れるコース。多少勾配がきつくなります。
縦走 菅名岳山頂-大蔵山山頂コース 1時間20分 1時間20分 初級 好風を浴びながら散策できるハイキングコース。
どっぱら清水 大蔵山登山口 特になし 1時間10分 50分 初級

林道終点から沢伝いに登る緩やかなコース。最後のどっぱら清水は急勾配です。階段を経て丸山尾根に登りつくと、野生の椿が群生している『椿平』があります。

・登山道の一部に崩落箇所があります。十分注意して下さい。

小山田彼岸桜樹林 花見山駐車場 特になし 一周1時間 初級 一周1,800メートル、所要時間1時間の遊歩道、ベンチ、東屋が整備され、桜の季節だけでなく、四季を通じて楽しめる場所となっています。
大蔵コース、どっぱら清水コース、丸山尾根コース、五葉コース、咲花コース、縦走コースの登山ルートマップ

近くの観光地・名所

  • 切畑の乳銀杏(県天然記念物)
  • 大蔵遺跡
  • 吉清水
  • 胴腹(どっぱら)清水

白山・宝蔵山

五泉市の南端、加茂市との境にある霊峰白山は、県内で1番早い4月の第1日曜日に山開きが行われます。黄金の里会館前に車を停めたら、麓に位置する慈光寺の杉並木を眺めながら登山口へ。慈光寺を起点に尾根線を登り、山頂を目指します。(下りは田村線)木岐には鳥がさえずり、山頂近くの鯖池には天然記念物のサンショウウオがいます。

例年4月中は残雪がありますので、手袋や帽子、雨具など防寒対策をしてください。梅雨時期になると慈光寺付近より1合目くらいまでヒルが発生します。防虫スプレーや帽子などヒル対策をしてください。

登山ルートの詳細
目的地 出発地 ルート名(通称) 所要時間上り 所要時間下り 難易度 説明
白山山頂(1012.4メートル) 慈光寺 尾根線 2時間35分 1時間40分 初級 頂上には避難小屋があり、年間を通して登山客が絶えない。春にはイワカガミなど花も豊富な山である。
白山山頂(1012.4メートル) 慈光寺 田村線 3時間 1時間40分 初級 頂上には避難小屋があり、年間を通して登山客が絶えない。春にはイワカガミなど花も豊富な山である。
宝蔵山
山頂(896.9メートル)
白山山頂 白山から 宝蔵山コース 1時間 1時間 中級 白山から縦走コースとして、宝蔵山へと至るが加茂市の上高柳集落へ下山できる。

菩提寺・高立・護摩堂連山

~ハチ注意!!~

菩提寺山山頂近辺にはハチの巣はありませんが、木の樹液にハチが集まっています。

ピンク色のテープと注意喚起の表示には出来るだけ近づかないようご注意ください。

令和6年9月30日(更新)

 

五泉市の西端にある菩提寺・高立・護摩堂連山は、標高約250メートル程の低山が連なっており、ハイキングにちょうどいいコースが特徴です。気軽に登れることから、熟年層・女性層・児童のピクニックなど幅広い層の人がさわやかな汗を流しています。

護摩堂山では5月下旬~6月になると、植栽されたアジサイが咲き、訪れた人の目を楽しませてくれます。また、菩提寺山山頂からは、東に蒲原平野、西に新潟平野を眺むことができます。

近くの観光地・名所

  • 粟島公園(桜、子安延命地蔵尊)
  • 中山神社の杉並木

中部北陸自然歩道

登山ルートの詳細
目的地 出発地 ルート名 (通称) 所要時間上り 所要時間下り 難易度 説明
長瀬神社 大沢峠 大沢峠から
長瀬神社コース
1時間50分 2時間 初級 杉林の中を整備された道を歩くコース。長瀬神社からは加茂市民バス利用かタクシーで加茂駅へ。
護摩堂山
山頂(268.3メートル)
大沢峠 大沢峠から
護摩堂山コース
2時間45分 2時間23分 初級 大沢鍾乳洞と反対側の杉林が登山口となる。一旦、菅沢へ出て護摩堂山へ登るコース。

毛石山・権現山・木六山・銀次郎山・銀太郎山

五泉市の南側に位置し、本格的な登山が楽しめる山々がたくさんあります。春の残雪、秋の紅葉などが楽しめ、また頂上から周辺地域の山々を見渡すことができます。

登山ルートの詳細
目的地 出発地 ルート名(通称) 所要時間上り 所要時間下り 難易度 説明
毛石山山頂(793.7 メートル) 栗山 登山口 毛石山コース 3時間 2時間25分 初級 廃村となった上杉川栗山から水路伝いに進むと登山口へと続く。途中、鉱山跡を通過する。
権現山山頂(630.3メートル) 中川原 中川原コース 1時間45分 1時間20分 初級 中川原集落から看板を目当てに登山口へと進む。頂上からの眺望が良い。
木六山山頂(825.0メートル) 柴倉沢 グシの峰コース 2時間55分 2時間15分 初級 チャレンジランド杉川を通って林道の終点が登山口。柴倉沢を渡り杉林に入り、頂上までは急登が続く。
  • 大雨災害により登山道の一部に危険箇所があります。十分注意して下さい。
  • 冬季間、柴倉橋は渡れません。
木六山山頂(825.0メートル) 柴倉沢 水無平コース 2時間40分 2時間05分 初級 グシの峰と同じ林道終点より登る。春にはカタクリの群生が見られるお花畑コースで、水無平は台地となっているコースをはずさないように注意。
銀太郎山
山頂(1112.0メートル)
木六山 山頂 木六山から(銀次郎山)~銀太郎コース 3時間20分 2時間55分 初級 川内山塊の登山道はこの頂上までしか道がない。遠く五剣谷岳等を望む秋には紅葉が美しいコース。

 

※雷山登山コースにつきましては、現在整備を行っておりません。

近くの観光地・名所

この記事に関するお問い合わせ先

五泉市役所 商工観光課

郵便番号959-1692
新潟県五泉市太田1094番地1
電話番号:0250-43-3911(代表) ファックス:0250-41-0006

メールでのお問い合わせはこちら

最終更新日:2024年09月30日