ふるさと納税を活用したクラウドファンディングを実施します
現在募集中のプロジェクトはありません。
〇ふるさと納税を活用したクラウドファンディングとは
この取り組みは、ふるさと納税の使い道をより具体的に示すことで寄附者の皆様の意思をより明確に反映し、行政の課題を解決することを目的としています。
〇よくある質問
Q 目標達成しなかったらプロジェクトは行われないの?
A 一般的なクラウドファンディングと異なり、市では使途を限定したふるさと納税として事業費を集めています。そのため、目標金額が達成されなくても集まった金額は必ず事業に充てられます。
Q 寄附金控除は受けられる?
A 通常のふるさと納税と同様に、寄附金控除を受けることが出来ます。
Q 特典品はもらえますか?
A 寄附いただいた金額に応じて用意していますが、特典品を選択せずに寄附いただくことも可能です。
村松公園桜再生プロジェクト応援寄付金」の実績をお知らせします

目標額を達成しました!
5月10日から募集しました「村松公園桜再生プロジェクト応援寄付金」は8月31日をもって終了しました。
市内外の多くの方々にご協力いただきまして目標額を達成することができました。 皆様のご協力ありがとうございました。
いただいた寄付金は、村松公園の桜樹勢回復のための事業に全額活用いたします。
〇寄附件数 86件 (市内34件 市外52件)
〇寄附金額 1,236,000円
寄附をいただいた方の氏名を公表します
※承諾いただいた方のみ(敬称略、五十音順)
〇市内
青木 順子、 五十嵐 美知子、 桜井 礼子、 佐藤 賢一、茂野 敏 、水戸 伊智郎
〇市外
池田 泰治 (新潟県)、石井 幸広(兵庫県)、伊藤 一恵(岐阜県 ) 、伊藤 隆(千葉県)、
井上 敬慈 (東京都 )、今川 みつえ(群馬県)、笠原 昌美 (新潟県)、熊倉 道雄(千葉県)、
近藤 尚志(千葉県)、佐藤 弥生 (新潟県)、鈴木 桂子(茨城県)、田辺 正幸(神奈川県 )、
池主 祐子 (新潟県)、中馬 保( 富山県 )、長瀬 亮(東京都) 、二宮 幸太(神奈川県 )、
福井 聡(神奈川県 )、 森 千春(神奈川県)、山口 正道 (新潟県)
いただいた応援メッセージの一部を紹介します
・村松公園の桜がいつまでも咲き続け、訪れる人の目を楽しませてくれることを願います。
・五泉市の取り組みを応援します。大変だとは思いますが頑張ってください!
・いつまでも身近に誇れる風景を遺して次の世代へも繋げていきたいですね。
寄付金の使い道について
樹木医による調査(6月)
桜再生の現地説明会(9月)
〇説明会を開催
6月に実施した佐藤樹木医による調査を受けて、9月に桜再生の説明会を実施しました。説明会には、村松公園桜の会などの市民が参加しました。
〇安全対策を最優先に実施
村松公園を安心して利用いただけるよう、歩道沿いにある回復不能で倒伏の恐れのある桜の伐採や、落下の恐れのある大枝の除去など、安全対策を優先的に行います。
【受付終了】「村松公園桜再生プロジェクト応援寄付金」を募集します
「村松公園桜再生プロジェクト応援寄付金」の受付は終了しました。
市では、この度、老木と病害虫により樹勢の衰えが目立ち始めた村松公園の桜の再生に関する事業について『村松公園桜再生プロジェクト応援寄付金』を募集し、課題解決を目指します。
◆村松公園桜再生プロジェクトについて
〇家族連れでにぎわう村松公園
五泉市は花のまちとして知られ、春には美しい花の風景を求めたくさんの観光客が訪れます。
村松公園には3,000本の桜が植えられており、日本のさくらの名所100選にも選ばれた市民の憩いの場所となっています。
春には、満開の桜の下、ゆっくりとお花見を楽しむことができます。
公園内には遊具のある広場もあり、家族連れにはおすすめの桜スポットです。
〇桜の現状
近年、村松公園では、老木や病害虫、病気による被害が多数見られるようになり、以前のように美しい桜の花が見られない場所が増えています。
昨年、老木の多いエリアで実施した桜の状況調査により、約3割の木に対策が必要であることがわかりました。
このプロジェクトにより、桜の木の適切な維持管理を計画的に実施し、市内外から訪れる人が安全に憩い、ふるさとの美しい風景である「村松公園の桜」を将来にわたって長く楽しめるよう公園の桜を整備していきます。
◆実施する事業の主な内容
桜の樹勢調査の様子
公園全体の安全と桜の樹勢回復を図るために、市では、次の事業を計画的に実施していく予定です。
1.「安全対策」:危険木の伐採など
2.「環境整備」:土壌改良など
3.「植栽」:適正な間隔での植栽
◆「村松公園桜再生プロジェクト応援寄付金」の受付概要
〇受付期間:令和元年5月10日~令和元年8月7日(90日間)
※申込期間を8月31日まで延長します
インターネットのほか、申込書でも申込できます
〇目標額 100万円
五泉市民の方もご支援いただけます。
※特典品の送付は行いません。
◆プロジェクトの詳細はこちらのページをごらんください

「村松公園桜再生プロジェクト応援寄付金」特設サイト【外部リンク】
◆申込方法
◆寄附金の手続き
寄附申し込み後の手続きはふるさと応援寄付金(ふるさと納税)と同様です。
こちらをご覧ください。
◆ふるさと応援寄付金についてはこちらから
ガンバレ!ふるさと応援寄付金(ふるさと納税)を募集しています
- この記事に関するお問い合わせ先
-
五泉市役所 企画政策課
郵便番号959-1692
新潟県五泉市太田1094番地1
電話番号:0250-43-3911(代表) ファックス:0250-42-5151
最終更新日:2019年05月10日