令和4年度 五泉市二十歳(はたち)の集いを開催しました(メッセージ動画あり)
二十歳の集い 令和5年1月8日(日曜日) 会場:五泉市さくらんど会館
令和4年度中に二十歳を迎える皆さんをお祝いし、そして激励する五泉市二十歳の集いが行われました。
二十歳の皆さんは、あでやかな振り袖、はかま、スーツ姿で参加しました。
懐かしい同級生との久しぶりの再会に喜び、話に花を咲かせる様子があちこちで見受けられ、会場内は華やかな雰囲気に包まれていました。
※撮影時のみマスクを外しています。
令和4年度の対象者数は455人で、当日は316人が出席しました。
式典は午前・午後の2部制で、ソーシャルディスタンス等の感染対策を講じながら行われました。
式典では、和服姿の田邊市長から、「皆さんの成長こそが五泉や新潟県、そして日本の発展に繋がる。『ふるさと五泉』を愛する心を大切にしながら、いつかこの地域に貢献をいただきたい。輝かしい未来となることを祈念します」と励ましのことばが贈られました。
最後に演台の前に立った田邊市長は「フレー!!フレー!!二十歳!!」と力強く応援のエールを送りました。
また来賓の皆さまからもお祝いのことばが贈られました。
この二十歳の集いは、対象者の中から選ばれた実行委員会で内容を計画し、当日の運営を行いました。
司会も実行委員が担当し、式典を進行していただきました。
<午前の部> 司会
左:渡邊一輝さん(村松桜中学校出身)
右:佐藤愛華さん(川東中学校出身)
<午後の部> 司会
左:相田結衣さん(五泉中学校出身)
右:廣田実歩さん(五泉北中学校出身)
式典中に上映された恩師の皆さまからのメッセージ動画は、実行委員が自分たちで先生とアポイントをとり、撮影から編集まで行いました。
スクリーンに先生の姿が映し出されると、会場からは「わぁっ!」と歓声が上がり、懐かしそうに先生のメッセージに耳を傾けていました。
このほか、五泉商工会議所 青年部会会長の丸山里子様やサッカーアルビレックス新潟の小見洋太選手からのお祝いメッセージが上映されました。
式典の最後に二十歳を代表して、「私たちが目指すのは、既存の概念にとらわれずに考えられる大人。五泉のために何ができるのかを考え、行動し、素晴らしい五泉の『新しい景色』を描いていきたい」と宣誓しました。
<午前の部> 誓いのことば
左:樋口理成さん(村松桜中学校出身)
右:佐藤大介さん(川東中学校出身)
<午後の部> 誓いのことば
左:林芙夏さん(五泉北中学校出身)
右:保科魁人さん(五泉中学校出身)
【午前の部 実行委員の皆さん】 ※左から順に
<村松桜中学校出身>渡邊一輝さん、樋口理成さん、亀山耀理さん、浦澤華南さん
<川東中学校出身> 佐藤愛華さん、佐藤僚香さん、佐藤大介さん、熊倉楓太さん
※撮影時のみマスクを外しています。
【午後の部 実行委員の皆さん】 ※左から順に
<五泉北中学校出身>江口凛さん、廣田実歩さん、伊藤涼太さん、林芙夏さん
<五泉中学校出身> 保科魁人さん、熊倉萌夏さん、嵯峨琉快さん、相田結衣さん
式典の計画と運営を担当していただいた実行委員の皆さん、本当にありがとうございました!
記念品(記念写真)の送付について
式典に参加された二十歳の皆さんに、記念写真(出身中学校)を2月上旬に送ります。
撮影に参加した人で写真が届かない方は、五泉市公民館(電話:0250-43-4190)にご連絡ください。
メッセージ動画の配信について
二十歳の集い実行委員の皆さんからのメッセージをご覧ください。【YouTube 五泉シティチャンネル】
配信期間:令和5年3月15日(水曜日)まで
令和5年度 五泉市二十歳の集いの日程について(予定)
日にち:令和6年1月7日(日曜日)
※開催時間、会場等は未定です。
新型コロナウイルス感染症の状況により、2部制等の分散開催となる場合があります。
対 象:2003(平成15)年4月2日~2004(平成16)年4月1日生まれで
1.市内在住の方 2.市外在住で市内中学出身の方
※対象の方には、8月と12月に案内を送付します。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
五泉市教育委員会 生涯学習課
郵便番号959-1861
新潟県五泉市粟島1番22号
電話番号:0250-42-5195 ファックス:0250-43-4190
最終更新日:2023年02月07日