介護予防に
お茶の間サロン
地域の集会所などを会場に、高齢者が気軽に交流できる場として市内約90箇所で月1回開催しています。健康講話・体操・作品作り・バス旅行・昼食会・茶話会などさまざまな活動が行われています。実施集落、日程、活動内容など具体的な内容につきましてはお問合せください。
きなせや悠遊館
援助員の補助のもとでゲームなどで体を動かしたり、工芸活動などで手先きを動かしたりする活動を行います。
家庭的な雰囲気の中で1日をゆったりと過ごすことができます。
- 対象者 おおむね65歳以上の一人暮らしの方や日中一人の方など
- 利用時間 午前9時から午後4時まで
- 休館日 土曜日・日曜日・祝日
8月14日から8月16日まで、12月29日から1月3日まで - 利用料金 一人1日200円
- 所在地 五泉市吉沢3-1-19 電話0250-43-4359
介護予防教室
高齢者が要介護状態になることなく元気で生き生きとした生活をおくることができるよう介護予防教室を実施しています。
詳細につきましては、お問合せください。
家事の達人への道「初級講座」
家事経験の少ない男性が、楽しみながら、簡単な料理などを学ぶ講座で4回1コースとなっています。
- 会場 五泉市保健センターまたは村松保健センター
- 受講料 1回300円
日程等は広報等でご案内しますが詳細はお問合せください。
運動器の機能向上事業
寝たきりとなる原因のひとつである転倒・骨折を予防する教室です。
体力測定や生活習慣・環境の把握、食生活・生活指導、運動療法訓練などをおこないます。
日程等は広報等でご案内しますが詳細はお問合せください。
健口教室
歯や歯肉、口の周りの筋肉の衰えは、体力低下や全身の病気の引き金になることがあります。健口教室は口の健康を守るための知識を得たり、手軽にできる運動を紹介する教室です。
日程等は広報等でご案内しますが詳細はお問合せください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
五泉市役所 高齢福祉課
郵便番号959-1692
新潟県五泉市太田1094番地1
電話番号:0250-43-3911(代表) ファックス:0250-43-0390
最終更新日:2017年11月01日