高齢者の相談に
地域包括支援センター
高齢者の方に関するあらゆる相談の窓口として、市内2ヵ所に地域包括支援センターを設置しています。
保健師、社会福祉士、主任介護支援専門員が、困りごとや介護に関する相談にお答えしますので、お気軽にご相談ください。
地域包括支援センターは、次のような業務をおこなっています。
- 一人暮らしや高齢者世帯の生活支援の相談
- 介護の相談
- 介護予防のお手伝い
- 高齢者虐待や消費者被害の防止など高齢者の権利擁護に関すること
- 要支援1または要支援2と認定された方のケアプランの作成
地域包括支援センターの所在地と連絡先
名称 | 五泉地域包括支援センター | 村松地域包括支援センター |
---|---|---|
所在地 | 五泉市南本町1-6-24 | 五泉市村松乙116‐1 (村松保健センター内) |
電話 | 直通0250-41-1715 代表0250-43-3911 内線423・424・425・426 |
直通0250-58-8811 代表0250-58-7181 内線684・685・686 |
ファクス | 0250-41-1720 | 0250-58-8811 |
担当区域 | 五泉圏域 (旧五泉市の区域) |
村松圏域 (旧村松町の区域) |
開所時間
午前8時30分から午後5時15分まで
休所日
土曜日・日曜日・祝日、12月29日から1月3日まで
夜間・休所日で緊急を要する場合は次にご連絡ください。
五泉地域 0250-43-3911 村松地域 0250-58-7181
地域包括支援センターまで来ることができないとき
市内5ヵ所の在宅介護支援センターは、地域包括支援センターの連絡窓口です。
相談内容を必要に応じて地域包括支援センターにつなぐほか、必要に応じて各家庭まで相談に伺いますのでお気軽にご相談ください。
在宅介護支援センターの名称 | 電話 |
---|---|
在宅介護支援センター菅名の里 | 0250-47-1083 |
五泉中央在宅介護支援センター | 0250-41-1010 |
在宅介護支援センターうずらはし | 0250-48-5588 |
五泉市村松在宅介護支援センター | 0250-58-1141 |
愛宕の里在宅介護支援センター | 0250-58-6976 |
五泉市高齢者等見守りネットワーク「つながるねっと」
五泉市では、高齢者の方が、可能な限り住み慣れた地域で生活を続けていくことができるように、高齢者等見守りネットワーク「つながるねっと」を設立し、地域での見守り・支え合いの活動を推進しています。
このネットワークは、地域住民及び協力事業者の皆様が、日常生活や関わる仕事の中でさりげなく高齢者を見守り、困りごとや異変等に気づいた場合は市へ連絡をいただいて、適切な支援が受けられるように繋げるものです。
いつもと様子が違う等、気になることや心配なことがありましたら、市役所高齢福祉課や、地域包括支援センターへご相談ください。
「つながるねっと」協力事業者を募集しています。
「つながるねっと」を充実・拡大するために、協力事業者を募っています。ぜひ、たくさんの店舗や事業所の皆様から登録していただけるようお願いします。
「つながるねっと」協力事業者の登録方法
登録用紙に必要事項を記入して、高齢福祉課へ提出してください。
登録用紙は高齢福祉課、支所地域振興課、地域包括支援センターにあります。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
五泉市役所 高齢福祉課
郵便番号959-1692
新潟県五泉市太田1094番地1
電話番号:0250-43-3911(代表) ファックス:0250-43-0390
最終更新日:2017年11月01日