市名入り封筒への有料広告を追加募集します【募集締切6月15日】
市で使用する「市名入り封筒」の広告を追加募集します。
封筒の種類は、角形2号です。
封筒の裏面に広告を掲載し、作成枚数を使い切るまで使用します。
※作成枚数を年度内に使い切らなかった場合は年度を繰り越して使用します。
募集内容
封筒の種類 | 角形2号 |
作成枚数 | 80,000枚 |
募集枠数 | 3枠 |
印刷色 |
カラー (プロセス4色) |
枠の大きさ(1枠) | 縦5cm×横9cm |
掲載料(1枠) | 33,000円 |
- 2枠以上を結合することもできます。その場合は、枠数に応じた掲載料となります。
- 掲載枠の位置については指定できません。
- 先着順により決定します。
※参考
角形2号封筒(A4サイズの書類を折らずにそのまま入れる大きさです。)
申し込み方法
「五泉市広告掲載取扱要綱」、「五泉市市名入り封筒広告掲載取扱要領」(下からダウンロードできます)をお読みのうえ、次の書類を令和5年6月15日(木曜日)までに会計課出納係へ提出してください。
広告案(電子データ)は、下記アドレスへお送りください。
メールアドレス:kakei@city.gosen.lg.jp
提出書類
- 五泉市市名入り封筒広告掲載申込書(第1号様式)
- 掲載しようとする広告の案(1枠の大きさ 縦5cm×横9cm)を印刷した紙媒体及び電子データ
- 申込者に関する資料(会社概要等)
- 暴力団等の排除に関する誓約書
※3.4については五泉市において以下の資格の登録をしている方は省略できます。
- 建設工事入札参加資格(水道事業含む)
- 庁舎等管理業務入札参加資格
- 物品入札参加資格
- 小規模修繕工事等契約希望者登録
1.4の書式は会計課にあります。
また、こちらからPDF形式、MicrosoftWord形式でダウンロードできます。
五泉市広告掲載取扱要綱 (PDFファイル: 121.7KB)
五泉市市名入り封筒広告掲載取扱要領 (PDFファイル: 188.0KB)
1.五泉市市名入り封筒広告掲載申込書 (PDFファイル: 81.1KB)
1.五泉市市名入り封筒広告掲載申込書 (Wordファイル: 36.0KB)
4.暴力団等の排除に関する誓約書 (PDFファイル: 69.8KB)
4.暴力団等の排除に関する誓約書 (Wordファイル: 32.0KB)
広告掲載までの流れ
- 申込書に必要事項を記入し、添付書類、広告案を添えて、会計課出納係まで提出してください。
- 提出いただいた申込書などを、「五泉市広告掲載取扱要綱」に基づき審査したうえで、掲載の可否を決定します。ただし、申し込みのあった広告が予定の枠数を超える場合は、以下の優先順序により掲載する広告を決定します。順序により決定することができないときは、抽選により決定します。
優先順序 広告を掲載できる団体など 1 国、地方公共団体、公団、公社、公益法人その他の非営利団体 2 民間企業のうち、電気、ガス、公共交通、医療、教育、文化、報道、その他の公共性を有する企業 3 市内に事業所を有する民間企業または自営業者 4 その他市長が適当であると認めるもの - 広告の掲載が決定すると、市から「広告掲載決定通知書」と広告掲載料の「納入通知書」が、広告主となられる人に郵送されます。
- 広告掲載料を納入通知書により納期限までに、金融機関などで納付してください。
注意事項
・申し込みに当たっては、添付ファイルの「五泉市広告掲載取扱要綱」、「五泉市市名入り封筒広告掲載取扱要領」を必ずお読みください。
・市税の滞納がある場合は、広告を掲載することが出来ません。
・封筒の使用期間が約1年間であるため、掲載期間中に内容が無効になってしまう可能性のある広告については掲載できません。
(例)不動産の広告、人材募集の広告、期間限定のセールや出店の広告 等
・掲載した広告に関する責任は、すべて広告掲載者が負うものとします。
・その他不明な点は、会計課(内線202)までお問い合わせください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
五泉市役所 会計課
郵便番号959-1692
新潟県五泉市太田1094番地1
電話番号:0250-43-3911(代表) ファックス:0250-43-0417
最終更新日:2023年06月02日