令和5年度【市独自】 子育て世帯生活支援特別給付金について

国の子育て世帯生活支援特別給付金の対象にならない人の中で、所得が少なく、物価高騰の影響をうけやすい子育て世帯や離婚をして国の給付金を受給できなかった人に対し、市独自で給付金を支給します。

【支給対象者】

1.申請時において五泉市に住所を有する令和4年度「【市独自】子育て世帯生活支援特別給付金」を受給した人または支給対象であった人

※平成16年4月2日から令和5年2月末までに生まれた児童(特別児童扶養手当の対象児童は平成14年4月2日生から)を養育し、令和4年度の住民税均等割のみ課税の人

※今回の対象には令和6年2月末までに出生した新生児の養育者も含みます。

2.令和5年3月以降に離婚して児童を養育している人は、元の配偶者が国給付金の対象であっても今回の給付金の対象になる場合があります。

※3・4・5月に離婚し、国の給付金を受け取ることができない人。

 

【給付額】

児童1人あたり5万円

【申請方法】

申請が必要です。

1.に該当する人には5月下旬に申請書を送付します。申請書を記入して、添付書類とともに、こども家庭課または支所福祉係の窓口に提出するか郵送してください。

 

【申請書ダウンロード】

低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(市単独給付分)申請書(請求書)

子育て世帯生活支援特別給付金申請書(市単独分)(PDFファイル:388.4KB)

子育て世帯生活支援特別給付金に関する申立書

子育て世帯生活支援特別給付金に関する申立書(PDFファイル:71.1KB)

*申立書は2と思われる人のみ必要です。

【申請期間】

令和5年5月22日(月曜日)~令和6年3月15日(金曜日)まで

この記事に関するお問い合わせ先

五泉市役所 こども家庭課

郵便番号959-1692
新潟県五泉市太田1094番地1
電話番号:0250-43-3911(代表) ファックス:0250-43-0417

メールでのお問い合わせはこちら

最終更新日:2023年05月11日